開業25周年

1999年9月10日、いきなり古本屋を始めました。ふと気がつけば四半世紀が経ちました。 初めの広坂の店舗から野町へ移転、さらに現在の福畠町に引っ越しました。場所も変わり時代も変わり、25年も経てばお客様も入れ替わり、当方 … 続きを読む

営業時間について

「お知らせ」を長いこと更新していませんでしたが、元気に営業しております。 ただし、以前にもまして不定休の度合いが高くなっております。最近は特に午前中に留守にすることが多くなりました。事前にお電話をいただければ確実です。「 … 続きを読む

金沢書友会古書目録第39号を発行します

複数の古書店と合同で発行している「金沢書友会古書目録」第39号を、6月13日に発行します。 送付ご希望の方はメールで当店までお申し込みください。

今週のランダム50

No. タイトル 著者/発行所、初年・年・状態 価格
67245 日本民俗事典
大塚民俗学会編 2200
弘文堂1972/1983/7刷/B/函、函底破
32223 いしかわ詩人 三集
アンソロジー実行委員会 900
石川詩人会1998/1998/初/B/函欠
65407 日本史の謎
闇に隠された歴史の真実を暴く
  600
世界文化社2005/2005/初/B
ビッグマンスペシャル。改訂新版
67310 現代の教師像
専門職性の確立
真野宮雄、津布楽喜代治編 900
第一法規1977/1977/初/B/帯、少シミ、表少汚
59017 文学対アメリカ
北米ユダヤ人作家の記録
ノーマン・ポドーレツ/北山克彦訳 1100
晶文社1973/1973/初/B/焼、少歪
123545 中世の出土銭
出土銭の調査と分類
永井久美男編 8300
兵庫埋蔵銭調査会1994/1994/初/B
55164 労務管理と人間関係
松島静雄 2200
日本労働協会1973/1973/初/B/少焼、献呈署名
JIL文庫
36282 天皇の代替わりとわたしたち
土肥昭夫と戸村政博編 1300
日本基督教団出版局1988/1988/4刷/B/帯
112931 延喜天暦時代の研究
古代学協会編 2800
吉川弘文館1969/1969/初/B/函、函焼、少焼
66711 二ほんのかきのき
熊谷元一 900
福音館書店1968/1968/B/少焼、記名
152031 金澤 第202号 2019年11月
特集: あんこの魅力
  300
金沢倶楽部2019/2019/B
45641 だいすきなのりもの
  400
栄光社1965/C/少焼、背壊
ダイヤモンドえほん
60163 案山子杭
宮本善一詩集
宮本善一 1100
能登印刷出版部1998/1998/初/B/帯
41342 洛陽出土文物集粹
Ancient Treasures of Luoyang
  800
朝華出版社1990/1990/初/B
図録。中国語
38623 講座哲学 第4巻
国家と民族
ポリツェル編/竹内良知ほか訳 700
大月書店1956/1968/4刷/B/焼
122305 古代の祭式と思想
東アジアの中の日本
中西進編 600
角川書店1991/1991/初/B/背焼
112611 古代史の論点 (3)
都市と工業と流通
田中琢、金関恕編 1100
小学館1998/1998/初/B/帯、少シミ
121857 異文化コミュニケーション キーワード
石井敏ほか 600
有斐閣2001/2004/新板5刷/B/表少焼
65244 新・海上の道
黒潮の古代史探訪
黒潮文化の会編 1000
角川書店1979/1979/初/B/少焼
角川選書
37097 英語の研究と教授 第3巻合本
自昭和九年四月 至昭和十年三月
東京文理科大學内英語教育研究會編 5500
興文社1935/1935/B/函欠、焼
130451 古代木簡の研究
今泉隆雄 5500
吉川弘文館1998/1998/初/B/函
20688 帝国の終末論
文明の衝突とパラダイム
山内昌之 700
新潮社1996/1996/初/B/帯
60489 宗教を現代に問う (1)
毎日新聞社特別報道部宗教取材班編 400
毎日新聞社1976/1977/11刷/B/帯、少焼、シミ
123237 石川県の歴史
下出積与 600
山川出版社1970/1993/2版11刷/B/帯
50347 古代アフリカの発見
デヴィッドソン/内山敏訳 800
紀伊國屋書店1960/1960/初/B/焼、少シミ、線
122018 祭祀遺蹟
神道考古学の基礎的研究
大場磐雄 8300
角川書店1970/1978/2刷/B/函、函焼
37275 法話 合本
自第61號至第70號
  2800
眞宗法話會C/焼、シミ、傷、蔵印、少書込
明治26年8月--27年4月分
63526 秘籍 江戸文学選 全10冊
  5500
日輪閣1975/1975/初/B/函、少シミ、月報
153904 信仰の原点 仏教編
井出勇編 2200
史学館1979/1994/改訂10刷/B/函
112452 古代中世の政治と権力
義江彰夫編 3900
吉川弘文館2006/2006/初/A
132765 伊場木簡 図版
浜松市郷土博物館編 2200
浜松市教育委員会1976/1976/B/焼
51967 小動物の華麗な生態
昆虫/水中動物/個性派の動物たち
竹内均監修 900
教育社1985/1985/初/A
Newton collection
151994 日本現代版畫展
  600
財團法人交流協會1989/B/背少焼
展覧会図録。中国語(繁体字)、英語
154062 原始絵画
佐原真、春成秀爾 800
講談社1997/1997/初/B/帯、少シミ
52411 環境教育
中学校道徳・特別活動で進める
立石喜男編著 1300
明治図書1994/1994/初/B/少焼、蔵印
130609 アイヌ考古学
宇田川洋 300
教育社1980/1980/初/B/少焼
131962 ライティングの指導
小林昭江 600
研究社1994/1994/初/B
55373 警視庁
神戸正雄 1100
三一書房1956/1956/初/C/焼、シミ、少傷
三一新書
151317 満洲の神社興亡史
日本人の行くところ神社あり
嵯峨井建 3300
芙蓉書房1998/1998/初/B/帯、表少傷
39779 小習事全伝
裏千家茶道教本 点前編 4
千宗室監修 700
淡交社1960/1975/42刷/B/表焼、シミ
39950 People and Cultures in Hawaii
an Introduction of Mental Health Workers
Wen-Shing Tsengほか編 1700
Department of Psychiatry Univ. of Hawaii School of Medicine1974/1974/初/B/少シミ
ペーパーバック、英語。
70030 DOKEN天国ニッポン
樺嶋秀吉 500
日本評論社1997/1997/初/B
67488 目の眼 2002年10月
特集: 美濃・瀬戸の皿から
  300
里文出版2002/2002/B
66748 富山ペンクラブ随想集 第3輯
富山ペンクラブ編 900
高志人社1968/1968/初/B/函、献署名
113190 土地及び聚落史上の諸問題
牧野信之助 1100
日本資料刊行会1976/1976/初/B/函、少焼
昭和13年刊の複製
61875 漾虚自伝
横沢文質九十年の回想
横沢文質 2200
きた出版1990/1990/初/B/少蛍光ペン線
仙台の教育家
70099 インターネット時代の著作権
実例がわかるQ&A付
半田正夫 300
丸善2001/2001/初/B
121808 遺書をかいてた ホーおじさん
ブー・キーの回想録
  1000
世界出版社(ハノイ)1996/2版刷/B/少焼、少傷
第2版改訂版
52937 都市政策
その課題とフロンティア
阿利莫二ほか 1100
総合労働研究所1982/1982/初/B/焼、少線
59698 グラムシと現代
グラムシ研究国際シンポジウム報告
伊藤成彦ほか編 1100
御茶の水書房1988/1988/初/B/カバー背切抜、小ラベル、蔵印

「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりいい」としても、たいてい C に分類しています。