このページをまったく更新していませんでしたが、元気に営業しております。 さて、2017年6月に日本郵便「ゆうメール」の料金が改定されました。それに伴い、当店規定の送料(国内)も改定します。 〜150g 〜250g 〜50 … 続きを読む
当店の在庫より
日本の古本屋
ページ
リンク
このページをまったく更新していませんでしたが、元気に営業しております。 さて、2017年6月に日本郵便「ゆうメール」の料金が改定されました。それに伴い、当店規定の送料(国内)も改定します。 〜150g 〜250g 〜50 … 続きを読む
「お知らせ」を長いこと更新していませんでしたが、元気に営業しております。 ただし、以前にもまして不定休の度合いが高くなっております。最近は特に午前中に留守にすることが多くなりました。事前にお電話をいただければ確実です。「 … 続きを読む
複数の古書店と合同で発行している「金沢書友会古書目録」第39号を、6月13日に発行します。 送付ご希望の方はメールで当店までお申し込みください。
No. | タイトル | 著者/発行所、初年・年・状態 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
62028 | 北鉄労組三十年史 |
北陸鉄道労働組合組合史編纂委員会編 | 2200 | |
北陸鉄道労働組合 | 1976/1976/初/B/函、函焼、函シミ、少焼 | |||
112002 | 季刊 思想と現代 第38号 現代日本の分岐と対立 |
唯物論研究協会編 | 500 | |
柏書房 | 1994/1994/B/少傷 | |||
72200 | 平凡社ギャラリー 19 地獄絵 |
澁澤龍彦 | 800 | |
平凡社 | 1974/1974/B/少焼、少傷 | |||
114848 | 言語と意識の起原 |
チャン・デュク・タオ/花崎皋平訳 | 700 | |
岩波書店 | 1979/1979/初/B | |||
72445 | パリ-1900 ベル・エポックの輝き パリ市立プティ・パレ美術館所蔵 |
千足伸行監修 | 1300 | |
RKB毎日放送 | 2003/2003/B | |||
展覧会図録 | ||||
112204 | 愛情論 第二・人生論 |
林田茂雄 | 400 | |
理論社 | 1955/1964/11刷/C/焼、シミ、蔵印 | |||
新書判 | ||||
62184 | 中橋公館 |
眞船豊 | 1300 | |
櫻井書店 | 1946/1946/初/C/焼 | |||
43484 | エピステーメー 1978年12月号 特集: オイディプス |
1300 | ||
朝日出版社 | 1978/1978/B/少赤線 | |||
112847 | 製鉄史論文集 たたら研究会創立四〇周年記念 |
たたら研究会編 | 13200 | |
たたら研究会 | 2000/2000/初/A/函 | |||
62627 | 経済学殺人事件 |
M.ジェヴォンズ/青木栄一訳 | 600 | |
日本経済新聞社 | 1986/1986/5刷/B | |||
48540 | フランス映画 |
飯島正 | 1000 | |
三笠書房 | 1950/1950/初/C/焼、シミ | |||
112695 | 出雲大社の建築考古学 |
浅川滋男、島根県古代文化センター編 | 16500 | |
同成社 | 2010/2010/初/A/函、帯 | |||
52141 | 人権学習ハンドブック 第1--5巻 |
大阪市人権啓発推進協議会 | 1100 | |
大阪市人権啓発推進協議会 | B | |||
全7巻のうち5巻 | ||||
64219 | 米翁回顧 |
下川久次郎 | 600 | |
下川久次郎 | 1983/1983/初/B | |||
42736 | 趣向と自然 中世美術論 |
秦恒平 | 900 | |
古川書店 | 1975/1975/初/B/帯、少焼 | |||
58786 | おりおりの山 おりおりの河 |
加藤磐雄 | 1700 | |
加藤磐雄 | 1991/1991/B | |||
46519 | 文の文化と武の文化 隣の国の同と異 |
韓準石 | 600 | |
有斐閣 | 1989/1989/初/B | |||
62628 | 経済学殺人事件 |
M.ジェヴォンズ/青木栄一訳 | 600 | |
日本経済新聞社 | 1986/1986/7刷/B | |||
71335 | 地方自治 イラスト版オリジナル |
新藤宗幸/貝原浩イラスト | 500 | |
現代書館 | 1987/1987/初/B/背少焼、少書込 | |||
70883 | 島左近のすべて |
花ヶ前盛明編 | 1300 | |
新人物往来社 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
70241 | コミュニケーションのしくみと作用 |
関口一郎編/伊藤陽一ほか | 1100 | |
大修館書店 | 1999/1999/初/B | |||
66637 | Hagiwara's English Grammar |
萩原恭平 | 2200 | |
明治書院 | 1939/1941/訂正刷/C/函カバー欠、焼、記名、蔵印 | |||
112429 | 古代日本の精神風土 |
笠井昌昭 | 900 | |
ぺりかん社 | 1989/1989/初/B/背少焼 | |||
112455 | アイヌの生活文化 |
鷹部屋福平 | 1700 | |
アルス | 1942/1942/初/C/函カバー欠、焼、傷 | |||
71195 | 初等四年生の家庭教育 (下) |
家庭教育研究所編 | 1100 | |
有朋堂 | 1945/1954/初/C/函カバー欠?、焼、記名、蔵印 | |||
下のみ | ||||
70042 | 影の選挙参謀 近代選挙を演出する |
ダン・ニンモー/大前正臣訳 | 1500 | |
政治広報センター | 1971/1975/再版刷/B/少焼 | |||
63904 | 経済学史研究 |
経済学史会西南部会編 | 900 | |
ミネルヴァ書房 | 1973/1974/2刷/B/函カバー欠、焼、日付、記名、蔵印 | |||
70992 | 資本論研究 2 剰余価値・蓄積 |
宇野弘蔵編 | 1700 | |
筑摩書房 | 1967/1971/3刷/B/函欠、少焼、テープ跡、少書込、蔵印 | |||
72244 | 現代詩手帖 2001年12月 現代詩年鑑2002 |
500 | ||
思潮社 | 2001/2001/B | |||
51019 | ドイツ哲学史 |
モーリス・デュビュイ/原田佳彦訳 | 600 | |
白水社 | 1987/1987/初/B | |||
文庫クセジュ。訳者インタビュー新聞切抜付 | ||||
71132 | マルクス=エンゲルス選集 第1--8冊 |
ソ連邦共産党中央委員会付属マルクス=レーニン主義研究所編/マルクス=レーニン主義研究所訳 | 4400 | |
大月書店 | 1955/1972/9刷/B/少焼、少シミ、蔵印 | |||
8冊 | ||||
65926 | アダム・スミスの経済学 |
ホランダー/小林昇監修 | 1700 | |
東洋経済新報社 | 1976/1976/初/B/函、少焼、日付 | |||
59811 | Sappho's Leap |
Erica Jong | 900 | |
B | ||||
英語。ペーパーバック | ||||
72013 | 太平記 (1) |
山下宏明校注 | 700 | |
新潮社 | 1977/1977/初/B/函、帯 | |||
114329 | 江戸店の明け暮れ |
林玲子 | 700 | |
吉川弘文館 | 2003/2003/初/B | |||
33172 | 石川県石油組合三十年史 |
石川県石油販売協同組合 | 3300 | |
石川県石油販売協同組合 | 1981/1981/初/B/函、函少シミ | |||
72911 | 森は呼んでいる |
及川和男/中村悦子絵 | 500 | |
岩崎書店 | 1992/1993/3刷/B | |||
56579 | マクルーゼと新左翼 その要点的説明と批判 |
エルリンハーゲン | 900 | |
ソフィア・ユニバーシティ・プレス(上智大学内) | B/少書込、赤線 | |||
31280 | 現代フランスの思想 サルトルからフーコーまで |
ジャン=リュック・シャリュモー/加藤晴久訳 | 1300 | |
大修館書店 | 1981/1983/2刷/B/少焼 | |||
122321 | 縄文土器のはなし |
甲野勇 | 700 | |
学生社 | 1995/1995/新装1刷/B/帯 | |||
55403 | 病める職場 “異常人間”を生む背景 |
安食正夫 | 2200 | |
日本経済新聞社 | 1974/1974/初/B/少焼、表シミ、少赤線 | |||
日経新書 | ||||
71105 | ブレアのイラク戦争 イギリスの世界戦略 |
梅川正美、阪野智一編 | 500 | |
朝日新聞社 | 2004/2004/初/B | |||
72529 | 庄川町示野村史 |
小西信三 | 700 | |
小西信三 | 1984/1984/初/B/少焼 | |||
富山県東礪波郡 | ||||
42434 | 日光山真圖 |
城町鉄五郎印刷師 | 2800 | |
晃盛社/全勝堂 | 1900/1900/B/袋 | |||
61537 | 日露戰役 從軍記抄 |
シエツレンドルフ/西垣新七訳 | 5500 | |
偕行社 | 1932/1932/初/B/少焼、記名、蔵印 | |||
56652 | 金沢公衆電話協力会二十年史 |
1700 | ||
金沢公衆電話協力会 | 1979/1979/B/函カバー欠、少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
31871 | ラティーナ 1996年12月 ブラジル北東部音楽・序章 |
700 | ||
ラティーナ | 1997/1997/B | |||
50163 | エネルギー教育最前線 世界の教科書から |
藤本太郎 | 600 | |
悠々社 | 1994/1994/初/B/蔵印 | |||
59588 | ロンドン快快 |
カズコ・ホーキ | 700 | |
扶桑社 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
70003 | アメリカの政治 |
阿部齋、中野勝郎 | 600 | |
放送大学教育振興会 | 1993/1993/初/B/帯 |
「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりいい」としても、たいてい C に分類しています。