送料を改定します

このページをまったく更新していませんでしたが、元気に営業しております。 さて、2017年6月に日本郵便「ゆうメール」の料金が改定されました。それに伴い、当店規定の送料(国内)も改定します。 〜150g 〜250g 〜50 … 続きを読む

営業時間について

「お知らせ」を長いこと更新していませんでしたが、元気に営業しております。 ただし、以前にもまして不定休の度合いが高くなっております。最近は特に午前中に留守にすることが多くなりました。事前にお電話をいただければ確実です。「 … 続きを読む

金沢書友会古書目録第39号を発行します

複数の古書店と合同で発行している「金沢書友会古書目録」第39号を、6月13日に発行します。 送付ご希望の方はメールで当店までお申し込みください。

今週のランダム50

No. タイトル 著者/発行所、初年・年・状態 価格
72896 月刊 海と人 第18,21,22,23,29,34,35号 7冊
全船協会報
全日本船舶職員協会 2000
全日本船舶職員協会1975/1977/B/少焼、少シミ
131787 風雪・椎の樹は薫る
県政をささえた群像
牧久雄編 800
石川県庁椎の実クラブ1983/1983/初/B/帯、少焼、シミ
25558 ダライ・ラマの贈り物
東アジアの現場から
谷有二 600
未來社1990/1990/初/B/帯
41253 SPレコード Rag Mop/Johnson Rag
ラグ・モップ/ジョンソン・ラグ
Jimmy Dorsey 1300
コロムビア1951/B
CO42650/CO41829 M371
60673 石川県社会運動史
石川県社会運動史刊行会編 1700
能登印刷出版部1989/1989/初/B/函、少シミ
54953 歴史認識と世界史の論理
吉田悟郎 900
勁草書房1970/1979/2刷/B/函、函少焼、帯、函に少書込
56367 理論情報交流誌 「在」 5,6,7,8,9,10号
1985年春号--1987年夏号
  5500
『在』出版会1987/B/少焼
62617 リカードウ経済学研究
中村廣治 2000
九州大学出版会1996/1996/初/B
144f 演劇外題要覧
日本放送協会編 1100
日本放送出版協会1937/1971/3刷/B/函、函少汚
昭和12年刊の複製
54660 ひと 1995年1月 264号
特集: これでよかったのか、“戦争と平和”教育
  600
太郎次郎社1995/1995/B/表少汚
60456 富山県史 考古編
富山県 11000
富山県1972/1972/初/B/函、函少焼
30142 ヨオロッパの世紀末
「世紀末研究」アンソロジー
神山宏編 1100
JCA出版1983/1983/初/B/表焼
114817 日本芸術史研究
歌舞伎と操り浄瑠璃
和辻哲郎 1100
岩波書店1971/1971/改版1刷/B/函、函焼、函テープ補修、少焼、少シミ
39957 文化項目分類
ジョージ・P.マードックほか編/国立民族博物館翻訳 5500
国立民族博物館1988/1988/B
66815 宇宙のデータブック
比田井昌英ほか 400
東海大学出版会1995/1998/3刷/B
60747 社会病理学事典
那須宗一ほか 1100
誠信書房1968/1968/初/B/函欠、少焼、少しシミ
38894 歌舞伎の話
戸板康二 600
角川新書1950/1952/4刷/C/焼、シミ
33598 街に生きる時計たち 中巻
東日本編
上野秀恒 1100
クロック文化研究所1996/1996/2刷/B
120628 岩手県の歴史散歩
岩手県高等学校社会科研究会日本史部会編 300
山川出版社1975/1978/4刷/B/少焼
57271 住空間史論 (I)
島村昇 5500
京都大学学術出版会1998/1998/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
64277 国家を生きる社会
西ケニア・イスハの氏族
中林伸浩 1700
世織書房1991/1991/初/B
62624 古典派政治経済学者の教育思想
マーガレット・G.オドーネル/関劭訳 1100
晃洋書房1993/1993/初/B
70373 川柳狂歌集
杉本長重、濱田義一郎校注 700
岩波書店1958/1969/9刷/B/函、帯、月報
61147 「心の国際化」を求めて
民族差別と教育の課題
野田龍三編 2800
石川県同和教育研究協議会1995/1995/初/B/日付、記名
A4版、88p
123947 語根で覚える英単語
語源によるラクラク英単語記憶法
東信行、池田和夫監修/研究社辞書編集部編 500
研究社2008/2008/初/B/書込
55960 ユリイカ 1986年7月
特集: 民話の誕生
  800
青土社1986/1986/B/少焼
131437 昔の金澤
普及版
氏家榮太郎 2200
金澤文化協會1932/1932/初/C/少焼、少シミ、少破
31985 埴谷雄高作品集 4
文学論文集
埴谷雄高 1700
河出書房新社1971/1971/初/B/函、帯、少汚、月報
全6+別巻の一
71758 新聞
転機に立つ新聞ジャーナリズムのゆくえ
桂敬一ほか編 1100
大月書店1997/1997/初/B
37913 写真工業 1965年9月号 通巻160号
特集: 35ミリ一眼レフ用広角レンズ
  1100
写真工業出版社1965/B
35875 女のせりふ
私の歌舞伎ノート
馬場順 300
日本放送出版協会1992/1992/初/B
56654 石川県商工要覧
昭和61年度版
  1100
石川県商工労働部1988/1988/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
63453 ロロ・メイの新・カウンセリングの技術
R. メイ/黒川昭登訳 1700
岩崎学術出版社1992/1992/初/B/少赤線
44432 権利のための闘争
イェーリンク/日沖憲郎訳 300
岩波文庫1931/1971/41刷/B/焼
71398 世界の気候・日本の気候
吉野正敏 1100
朝倉書店1979/1986/5刷/B/背焼
113188 日本古代都市研究
高橋誠一 3300
古今書院1994/1994/初/B/函、函少焼
63252 もりのでんしゃ
こどものとも 68号
岸田衿子/中谷千代子え 2200
福音館書店1961/1961/B/少焼、ゴム印
母の友絵本
64953 デュルケムと女性、あるいは未完の『自殺論』
アノミー概念の形成と転変
フィリップ・ベナール/杉山光信ほか訳 5000
新曜社1988/1988/初/B
58278 恐怖の自画像
ホーソーンと「許されざる罪」
丹羽隆昭 2200
英宝社2000/2000/初/B
40901 The Illustrated Hisroty of Art
David Piper 3300
Crescent1986/B
英語
132726 加藤周一自選集 (1)
1937--1954
加藤周一/鷲巣力編 1100
岩波書店2009/2009/初/B/帯
54673 出羽の伝説
日本の伝説 4
須藤克三ほか 1100
角川書店1976/1976/初/B/函、背少焼
伝説地図付
114185 21世紀日本への期待
危機的現状からの脱却を
都留重人 600
岩波書店2001/2001/初/B
70571 ひめゆりの沖縄戦
一少女は嵐のなかを生きた
伊波園子 300
岩波書店1992/2000/19刷/B/少焼
65929 新ケインズ派の経済学
菅野英機 1700
新評論1980/1980/初/B/少焼、日付
58785 行望游居 全3冊
加藤磐雄 5500
加藤磐雄1991/1991/B
39519 心理学事典
  2200
平凡社1957/1974/30刷/B/函、函少焼
45641 だいすきなのりもの
  400
栄光社1965/C/少焼、背壊
ダイヤモンドえほん
123351 モリのアサガオ (1)
新人刑務官と或る死刑囚の物語 1
郷田マモラ 300
双葉社2005/2008/4刷/B/少焼
51118 新修小松市史 資料編8 幕領 抜刷
第七章 人々の暮らし
袖吉正樹 1100
小松市2008/B

「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりいい」としても、たいてい C に分類しています。