金沢の古本屋 Duckbill の在庫目録です。注文方法はこちらをご覧ください。
No. | タイトル | 著者/発行所、初年・年・状態 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
50130 | 社会史研究 2 1983年5月 |
阿部謹也と川田順造と二宮弘之と良知力編 | 1100 | |
日本エディタースクール出版部 | 1983/B/表少焼 | |||
教会登録貧民考(佐藤彰一)/アヅマとは何か(西郷信綱) | ||||
50131 | 社会史研究 5 1984年11月 |
阿部謹也と川田順造と二宮弘之と良知力編 | 1100 | |
日本エディタースクール出版部 | 1984/B/表少焼 | |||
口頭伝承論1(川田順造)/中世‘町人文学’の成立(新倉俊一)ほか | ||||
63301 | Socio-Cultural Transformation in the 21st Century? Risks and challenges of Social Changes |
Shigekazu Kusune ed. | 2200 | |
Kanazawa electric Publishing | 2007/2007/初/B | |||
英語。ペーパーバック | ||||
63296 | Industrialisation and Social Inequality in 19th Century Europe |
Hartmut Kaelble | 1700 | |
BERG | 1986/B | |||
英語。ペーパーバック | ||||
53548 | The Local State Management of Cities and People |
Cynthia Cockburn | 2200 | |
Pluto Press | 1977/B/少焼 | |||
英語。ハードカバー | ||||
43867 | 現代疑獄調書 リクルートから佐川まで |
佐高信 | 400 | |
現代教養文庫 | 1993/1993/2刷/B/帯 | |||
54409 | 蚯蚓のはなかみ通信 第1--27通 |
高橋幸子編 | 4400 | |
はなかみ通信局 | 2001/2009/B | |||
小冊子。この間揃 | ||||
57154 | Black Bourgeoisie |
Franklin Frazier | 1300 | |
Collier Books | 1962/1969/11刷/B/焼、シミ | |||
55663 | ナウな生き方へのガイド 全12巻(ただし第2巻欠) |
ユニバース | 5500 | |
ユニバース | 1975頃/B/少焼、シミ | |||
分野別職業ガイド。全12巻のうち第2巻欠 | ||||
58506 | Les Classes Sociales |
Pierre Laroque | 600 | |
Que Sais-je? | 1977/B/焼 | |||
フランス語。ペーパーバック | ||||
120616 | 月刊 伝統と現代 第2巻2号 1971年2月 世直し/資料 三島由紀夫軍隊を語る(再録) |
600 | ||
伝統と現代社 | 1971/1971/B/焼、少傷 | |||
66663 | ピープルズ・プラン 第25号 2004年冬 特集: 踏みとどまり押し返す--原則なき政治と解体する社会を乗りこえる力 |
600 | ||
ピープルズ・プラン研究所 | 2004/2004/B/背少焼 | |||
66664 | ピープルズ・プラン 第26号 2004年春 特集: 今こそ兵を引け!!--壊れかけた帝国の暴走 |
600 | ||
ピープルズ・プラン研究所 | 2004/2004/B | |||
66665 | ピープルズ・プラン 第27号 2004年夏 特集: 日本型ファシズムの到来か? |
600 | ||
ピープルズ・プラン研究所 | 2004/2004/B | |||
66669 | ピープルズ・プラン 第36号 2006年秋 特集: 安倍的ナショナリズム・その脆弱さ |
600 | ||
ピープルズ・プラン研究所 | 2006/2006/B | |||
66469 | 季刊 ピープルズ・プラン 第53号 2011年 特集: 脱成長でいこう |
600 | ||
ピープルズ・プラン研究所 | 2011/2011/A | |||
55114 | 朝日ジャーナル 1972年5月5日号 特集: 国際通貨改革と日本の選択/ソウルの凍った春 |
600 | ||
朝日新聞社 | 1972/B/焼 | |||
51442 | 伝統と現代 69 特集: 都市論 |
900 | ||
伝統と現代社 | 1981/B/少焼 | |||
対談「都市、横議横行」小田実と佐藤健/彫師・二代目彫芳(下川耿史ほか)など | ||||
50170 | インパクション 118 特集: 「日の丸・君が代」の拒み方 |
700 | ||
インパクト出版会 | 2000/B | |||
142326 | 異文化理解 |
青木保 | 300 | |
岩波書店 | 2001/2001/初/B | |||
66169 | 近代と被差別部落 |
秋定嘉和 | 1700 | |
部落解放研究所 | 1993/1993/初/B | |||
63635 | 政治 リーディングス 日本の社会学 (14) |
秋元律郎ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1985/1985/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
55370 | 現代日本の底辺 (2) 行商人と日雇 |
秋山健二郎ほか | 1100 | |
三一書房 | 1960/1960/初/C/カバー欠、焼 | |||
新書判 | ||||
134551 | 講座 現代社会学 (2) 集団論 |
芥川集一編 | 600 | |
青木書店 | 1965/1970/4刷/B/函カバー欠、少焼 | |||
42376 | コミュニケーション 説得と対話の科学 |
飽戸弘 | 600 | |
筑摩書房 | 1972/1972/初/B/帯 | |||
筑摩総合大学 | ||||
61522 | 差別と闘いつづけて 部落解放運動50年 |
朝田善之助 | 600 | |
朝日新聞社 | 1969/1969/初/B/焼、表少傷 | |||
122662 | 異文化理解の座標軸 概念的理解を超えて |
淺間正通編 | 700 | |
日本図書センター | 2000/2000/初/B/表少焼 | |||
123302 | 異文化理解の座標軸 概念的理解を超えて |
淺間正通編 | 700 | |
日本図書センター | 2000/2000/初/B/表少焼 | |||
123311 | 情報社会のネオスタンダード 多文化共生社会のコミュニケーション |
淺間正通編 | 2200 | |
創友社 | 2002/2002/初/B/帯 | |||
132793 | 情報社会のネオスタンダード 多文化共生社会のコミュニケーション |
淺間正通編 | 2200 | |
創友社 | 2002/2002/初/B/帯 | |||
70648 | 社会と家族の心理学 |
東洋、柏木惠子編 | 1300 | |
ミネルヴァ書房 | 1999/1999/初/A | |||
57369 | ジンメル |
阿閉吉男 | 800 | |
有斐閣 | 1959/1970/2刷/B/少焼、赤線、書込 | |||
人と業績シリーズ | ||||
70518 | 現代社会心理学 |
安倍北夫、島田一男監修 | 600 | |
ブレーン出版 | 1978/1983/3刷/B/背焼 | |||
53031 | 地域の社会学 東海地方の社会学的研究 |
安藤慶一郎ほか編著 | 3300 | |
税務経理協会 | 1979/1979/初/B/少焼、少線 | |||
46746 | ふろしき文化のポスト・モダン 日本・韓国の文物から未来を読む |
李御寧 | 700 | |
中央公論社 | 1989/1989/初/B/帯、表少焼、線 | |||
64662 | 環境社会学 |
飯島伸子編 | 700 | |
有斐閣 | 1993/1993/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
有斐閣ブックス | ||||
50126 | こころと社会 認知社会心理学への招待 |
池田謙一ほか | 900 | |
東京大学出版会 | 1991/1991/初/B/少焼 | |||
115083 | 異文化コミュニケーション キーワード |
石井敏ほか | 500 | |
有斐閣 | 1990/1990/初/B | |||
121857 | 異文化コミュニケーション キーワード |
石井敏ほか | 600 | |
有斐閣 | 2001/2004/新板5刷/B/表少焼 | |||
123101 | 異文化コミュニケーション キーワード 新版 |
石井敏ほか | 500 | |
有斐閣 | 2001/2004/新版5刷/B/背少焼、少書込 | |||
70387 | 集団の心理学 |
磯貝芳郎 | 300 | |
講談社 | 1983/1983/初/B/少焼 | |||
45725 | 都市問題の系譜 |
磯村英一 | 1700 | |
東海大学出版会 | 1982/1983/2刷/B/帯 | |||
東海選書 | ||||
59104 | ポストモダン都市ニューヨーク グローバリゼーション・情報化・世界都市 |
伊藤章編 | 1700 | |
松柏社 | 2001/2001/初/A/帯 | |||
45264 | 講座・比較文化 第1巻 日本列島の文化史 |
伊東俊太郎ほか編 | 1300 | |
研究社出版 | 1976/1976/初/B/函、少焼 | |||
全8巻の一 | ||||
131640 | 日本人の技術 |
伊東俊太郎ほか編 | 1100 | |
研究社 | 1977/1977/初/B/函、帯 | |||
63632 | 産業・労働 リーディングス 日本の社会学 (9) |
稲上毅ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1987/1987/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
125056 | メディアの快楽 情報ネットワーク社会の到来 |
犬田充 | 700 | |
NECクリエイティブ | 1996/1996/初/B/帯 | |||
59560 | 現代文化を学ぶ人のために |
井上俊編 | 1100 | |
世界思想社 | 1993/1993/初/B/帯 | |||
115069 | 現代文化を学ぶ人のために |
井上俊編 | 600 | |
世界思想社 | 1993/1993/初/B/少書込 | |||
123341 | 「文化」の光景 概念とその思想の小史 |
今井道児 | 800 | |
同学社 | 1996/1996/初/B | |||
63079 | ギデンスと社会理論 |
今枝法之 | 2000 | |
日本経済評論社 | 1990/1990/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
39441 | 新社会心理学 |
入谷敏男 | 1700 | |
東海大学出版会 | 1969/1969/初/B/函、函シミ | |||
123118 | トランスナショナル・ジャパン アジアをつなぐポピュラー文化 |
岩渕功一 | 1300 | |
岩波書店 | 2001/2001/初/B | |||
50110 | 現代社会学理論 |
ウォーラスとウルフ/濱屋正男ほか訳 | 1100 | |
新泉社 | 1986/1986/2刷/B/焼、少シミ、赤線、書込 | |||
131762 | 「中流」という階級 |
バーバラ・エーレンライク/中江桂子訳 | 1300 | |
晶文社 | 1995/1995/初/B/蔵印 | |||
123908 | コミュニケーション思想史 |
江藤文夫ほか編 | 1000 | |
研究社出版 | 1973/1973/初/B/焼 | |||
123367 | 現代日本人の意識構造 第3版 |
NHK世論調査部編 | 400 | |
日本放送出版協会 | 1991/1991/第3版1刷/B/少赤線 | |||
112050 | 電子社会論 電子的想像力のリアリティと社会変容 |
遠藤薫 | 1000 | |
実教出版 | 2000/2000/初/B/少書込 | |||
114181 | メディアは知識人をどう使ったか 戦後「論壇」の出発 |
大井浩一 | 700 | |
勁草書房 | 2004/2004/初/B | |||
52787 | 現代大都市の構造 |
大阪市立大学経済研究所 吉岡健次ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1978/1978/初/B/少焼 | |||
大阪市立大学経済研究所所報 第27集 | ||||
63690 | 大阪の部落史 第9巻 史料編 補遺 |
大阪の部落史委員会編 | 8800 | |
部落解放・人権研究所 | 2008/2008/初/A/函、番号印 | |||
66231 | 大阪同和事業五十年史 大阪府同和事業促進協議会創立五十周年記念 |
大阪府同和事業促進協議会編 | 4400 | |
大阪府同和事業促進協議会 | 2001/2001/初/A/函 | |||
131914 | 現代のエスプリ 第417号 コミュニケーション学 --- 現代コミュニティにおけるコンセンサスの可能性 |
大島眞、秋山博介編集 | 600 | |
至文堂 | 2002/2002/B | |||
39382 | 家族社会学 |
大橋薫 | 1100 | |
川島書店 | 1966/1966/2刷/B/函、少焼 | |||
60856 | 新版 社会病理学用語辞典 |
大橋薫ほか | 3300 | |
学文社 | 1984/1985/1版2刷/A/函、帯 | |||
71805 | ケータイ学入門 メディア・コミュニケーションから読み解く現代社会 |
岡田朋之、松田美佐編 | 600 | |
有斐閣 | 2002/2002/初/B | |||
67654 | 家族心理学講義 |
岡堂哲雄 | 1100 | |
金子書房 | 1991/1991/初/B | |||
39431 | 社会心理学 |
岡部慶三ほか編 | 1100 | |
新曜社 | 1972/1972/初/B/少焼 | |||
123130 | 新・くらしの社会心理学 |
小川一夫編 | 1000 | |
福村出版 | 1995/1995/初/B/帯 | |||
141330 | 日本人の世界地図 |
長田弘ほか | 600 | |
岩波書店 | 1997/1997/初/B | |||
62359 | デュルケーム/ジンメル 世界の名著47 |
尾高邦雄編 | 700 | |
中央公論社 | 1968/1968/初/B/函、月報 | |||
132538 | ワスプ(WASP) アメリカン・エリートはどうつくられるか |
越智道雄 | 300 | |
中央公論社 | 1998/1998/初/B | |||
114596 | 環境と人類 自然の中に歴史を読む |
小野昭ほか | 1100 | |
朝倉書店 | 2000/2000/初/B | |||
123914 | 日本人と英米人 身ぶり・行動パターンの比較 |
ジェイムズ・カーカップ、中野道雄 | 700 | |
大修館書店 | 1973/1994/11刷/B | |||
64666 | 社会心理学の源流と展開 |
カープ/大橋英寿監訳 | 2200 | |
勁草書房 | 1987/1987/初/B/函カバー欠、表少シミ、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
66043 | 社会心理学 |
潟永重次ほか編 | 900 | |
協同出版 | 1961/1966/4刷/B/函欠 | |||
63908 | 価値変容と社会経済システム |
価値意識研究班 | 800 | |
関西大学経済・政治研究所 | 1999/1999/B | |||
研究叢書109 | ||||
70793 | 20世紀のメディア 3 マルチメディアの諸相とメディアポリティクス |
桂英史編 | 800 | |
ジャストシステム | 1996/1996/初/B/カバー欠、少線 | |||
142360 | ことばで探るアメリカ 日米コミュニケーション・ギャップ考 |
加藤恭子、マーシャ・ロズマン | 300 | |
筑摩書房 | 1993/1993/初/B/蛍光ペン線 | |||
43290 | 加藤秀俊著作集 1 探求の技法 |
加藤秀俊 | 700 | |
中央公論社 | 1980/1980/初/B/函、帯 | |||
全12巻の一 | ||||
43291 | 加藤秀俊著作集 2 人間関係 |
加藤秀俊 | 700 | |
中央公論社 | 1980/1980/初/B/函、帯 | |||
全12巻の一 | ||||
43294 | 加藤秀俊著作集 9 情報と文明 |
加藤秀俊 | 700 | |
中央公論社 | 1980/1980/初/B/函、帯 | |||
全12巻の一 | ||||
121836 | 異文化とつき合うための心理学 |
金沢吉展 | 700 | |
誠信書房 | 1992/2001/5刷/B | |||
71296 | 社会学的創造力 |
金子勇 | 1300 | |
ミネルヴァ書房 | 2000/2000/初/B/帯 | |||
71831 | 情報の文化史 |
樺山紘一 | 500 | |
朝日新聞社 | 1988/1988/初/B | |||
52896 | 都市比較の社会学 欧日都市の原型比較 |
神谷国弘 | 1700 | |
世界思想社 | 1983/1983/初/B/函欠 | |||
Sekaishiso seminar | ||||
70233 | マスメディアと社会 新たな理論的潮流 |
J.カラン、M.グレヴィッチ編/児島和人、相田敏彦監訳 | 1700 | |
勁草書房 | 1995/1995/初/B/帯、少線 | |||
51425 | 都市と農村の社会学 日ソ社会学論集 |
樺俊雄編 | 1700 | |
法政大学出版局 | 1978/1978/初/B/カバー欠、少赤線 | |||
叢書・現代の社会科学 | ||||
50451 | 三つのエコロジー Andポストメディア社会に向けて「日本講演」 |
フェリックス・ガタリ/杉村昌昭訳 | 1700 | |
大村書店 | 1991/1991/初/B/少焼 | |||
61051 | スコッチ気質 |
ガルブレイス/土屋哲訳 | 700 | |
河出書房新社 | 1972/1972/初/B/函欠、少焼 | |||
123359 | 潜在意識の誘惑 |
ウィルソン・ブライアン・キイ/管啓次郎訳 | 600 | |
リブロポート | 1992/1992/初/B | |||
70403 | ふれあいと思いやりの心理 私の社会心理学ノート |
菊池章夫 | 700 | |
川島書店 | 1984/1984/初/B | |||
70402 | 社会的つながりの心理学 |
菊池章夫 | 900 | |
川島書店 | 2008/2008/初/B | |||
70414 | 社会化研究「序説」 その研究動向と課題 |
菊池章夫 | 700 | |
川島書店 | 2011/2011/初/A | |||
65453 | 京都市に於ける土木建築勞働者生活状態調査 |
京都市庶務部社會課 | 2800 | |
京都市庶務部社會課 | 1933/1933/B/少焼 | |||
71243 | 社会学 改訂第3版 |
アンソニー・ギデンズ/松尾精文ほか訳 | 1300 | |
而立書房 | 1998/1998/改訂第3版1刷/B/帯 | |||
70037 | フランス文化論 |
エルンスト・ローベルト・クゥルティウス/大野俊一訳 | 700 | |
創元社 | 1942/1942/初/C/焼 | |||
132269 | ポストモダンと地方主義 |
フィリップ・クック/坂井達朗訳 | 800 | |
日本経済評論社 | 1995/1995/初/B | |||
130527 | マルチメディア時代の起点 イメージからみるメディア |
久保正敏 | 500 | |
日本放送出版協会 | 1996/1996/初/B | |||
121851 | 対話からの異文化理解 |
倉地暁美 | 800 | |
勁草書房 | 1992/1992/初/B/帯、書込 | |||
123360 | 過剰と退屈 情報社会の生活の質 |
O.E. クラップ/小池和子訳 | 1100 | |
勁草書房 | 1988/1990/2刷/B/帯 | |||
70244 | 月刊言語 2002年12月 特集: テレビ --- 帰路に立つ映像マスメディア |
言語編集部編 | 500 | |
大修館書店 | 2002/2002/B | |||
71117 | 電子人間の未来 |
粉川哲夫 | 600 | |
晶文社 | 1986/1986/初/B/少焼、少線 | |||
57374 | 現代日本のコミュニティ |
国民生活センター編 | 1300 | |
川島書店 | 1975/1975/初/B/函、焼、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
70115 | パリ日本館だより フランス人とつきあう法 |
小林善彦 | 300 | |
中央公論社 | 1979/1981/3刷/B/帯 | |||
39378 | 現代家族の役割構造 夫婦・親子の期待と現実 |
小山隆編 | 3300 | |
培風館 | 1967/1972/4刷/B/少焼、少線 | |||
52329 | 偏見の文化 その虚像と実像 |
今野敏彦 | 600 | |
新泉社 | 1972/1972/初/C/焼、シミ、書込 | |||
131515 | じんけんの詩 全3冊 人権読本 |
今野敏彦編 | 1700 | |
明石書店 | 2003/2004/2刷/B/背少焼、日付 | |||
114166 | 現代生活と文明の認識 |
後藤和彦 | 600 | |
研究社 | 1971/1971/初/B/少焼、蔵印 | |||
114167 | 現代生活と文明の認識 |
後藤和彦 | 600 | |
研究社 | 1971/1971/初/B/少焼、蔵印 | |||
71091 | 小中学生のための世界一わかりやすいメディアリテラシー |
後藤武士 | 600 | |
宝島社 | 2008/2008/初/B | |||
66193 | 近世中国被差別部落史研究 |
後藤陽一、小林茂編 | 8800 | |
明石書店 | 1986/1986/初/B | |||
142330 | すぐに使える! 頭がいい人の話し方 |
齋藤孝 | 300 | |
PHP研究所 | 2014/2014/初/B/帯 | |||
52398 | 産業文明とポスト・モダン |
佐伯啓思 | 900 | |
筑摩書房 | 1989/1989/初/B/表少焼 | |||
46813 | 産業文明とポスト・モダン |
佐伯啓思 | 900 | |
筑摩書房 | 1989/1989/初/B/帯、表少汚 | |||
72096 | インターネットの心理学 教育・臨床・組織における利用のために |
坂元章編 | 800 | |
学文社 | 2000/2000/初/B | |||
70241 | コミュニケーションのしくみと作用 |
関口一郎編/伊藤陽一ほか | 1100 | |
大修館書店 | 1999/1999/初/B | |||
40469 | 深層社会の点描 |
作田啓一 | 1700 | |
筑摩書房 | 1973/1973/初/B/函 | |||
42962 | 行動科学入門 |
The Voice of America編/佐々木徹郎訳 | 900 | |
誠信書房 | 1962/1962/初/B/函、少焼、少赤線、記名 | |||
42963 | 行動科学入門 |
The Voice of America編/佐々木徹郎訳 | 1400 | |
誠信書房 | 1962/1962/初/B/函、函少焼 | |||
71125 | 社会心理学 |
佐藤毅編 | 600 | |
有斐閣 | 1971/1983/12刷/B/函カバー欠、背焼、少焼 | |||
66266 | 社會の進化 |
佐野學 | 2200 | |
日進堂 | 1922/1922/初/C/函、焼 | |||
近世文化叢書2 | ||||
53203 | 日本人の国際化 「地球市民」の条件を考える |
澤田昭夫と門脇厚司編 | 1100 | |
日本経済新聞社 | 1990/1990/初/B/少線 | |||
63636 | 教育 リーディングス 日本の社会学 (16) |
柴野昌山ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1986/1986/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
52840 | 社会科学としての社会調査 |
島崎稔 | 2200 | |
東京大学出版会 | 1979/1979/初/B/少焼 | |||
124643 | 社會的人間論 附録・社會學の話 |
清水幾太郎 | 800 | |
五元書庫 | 1948/1948/初/C/函カバー欠、焼、蔵印、ラベル | |||
52852 | ウェーバーと現代社会学 (下) 第15回ドイツ社会学会大会議事録 |
シュタマー編/出口勇蔵監訳 | 1700 | |
木鐸社 | 1980/1980/初/B/表少焼 | |||
下のみ | ||||
114622 | 社会学 |
W.J.H. シュプロット/日高六郎、城戸浩太郎訳 | 500 | |
岩波書店 | 1956/1963/5刷/B/函カバー欠?、少焼、少シミ、線 | |||
63637 | 体制と変動 リーディングス 日本の社会学 (17) |
庄司興吉ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1988/1988/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
65263 | 社會學の立場 |
新明正道 | 1100 | |
大濤社 | 1949/1949/初/C/焼、傷、少赤線、蔵印 | |||
59552 | メディア世代のカルチャーシーン 東京人は何を体験してきたのか |
J-WAVE編 | 600 | |
誠文堂新光社 | 1993/1993/初/B/小ラベル、蔵印 | |||
70038 | 大衆文化の神話 |
アラン・スウィングウッド/稲増龍夫訳 | 600 | |
東京創元社 | 1982/1982/初/B/焼 | |||
141316 | 日本人をやめる方法 |
杉本良夫 | 300 | |
筑摩書房 | 1993/1993/初/B | |||
64768 | 日本人は「日本的」か 特殊論を超え多元的分析へ |
杉本良夫、ロス・マオア | 900 | |
東洋経済新報社 | 1982/1989/5刷/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
東経選書 | ||||
123323 | 性役割 比較文化の視点から |
鈴木淳子 | 1000 | |
垣内出版 | 1997/1997/初/B | |||
67639 | 異文化遭遇の心理学 文化・社会の中の人間 |
鈴木一代 | 1100 | |
ブレーン出版 | 1997/2001/2刷/A | |||
55407 | 人種と偏見 |
鈴木二郎 | 1100 | |
紀伊國屋書店 | 1969/1973/5刷/B/帯、少焼 | |||
紀伊国屋新書 | ||||
66071 | 現代社会と部落問題 |
鈴木二郎 | 1300 | |
部落問題研究所 | 1986/1986/初/B/函、函少焼 | |||
53003 | 共同体の史的構造論 |
住谷一彦 | 1700 | |
有斐閣 | 1963/1977/2刷/B/函欠、少赤線 | |||
72733 | 文化社会学概論 |
関栄吉 | 1700 | |
関書院 | 1956/1956/初/B/少焼、シミ | |||
123454 | 現代日本のコミュニケーション環境 |
関口一郎ほか | 900 | |
大修館書店 | 1999/1999/初/B/帯、背少焼 | |||
113733 | 日本古代家族史の研究 (上)(下) |
関口裕子 | 22000 | |
塙書房 | 2004/2004/初/B/函、函背少焼 | |||
揃 | ||||
72543 | 戦後社会の性と家族 |
芹沢俊介 | 600 | |
白川書院 | 1977/1977/初/B/函カバー欠、少焼、少シミ | |||
66655 | 先端社会研究 第3号 特集: 場所と社会調査 |
先端社会研究編集委員会編 | 1100 | |
関西学院大学出版会 | 2005/2005/初/A | |||
134514 | かくれたリズム 時間の社会学 |
エビエタ・ゼルバベル/木田橋美和子訳 | 1700 | |
サイマル出版会 | 1984/B/函カバー欠 | |||
72921 | 被差別部落一千年史 |
高橋貞樹/沖浦和光校注 | 400 | |
岩波書店 | 1993/1997/13刷/B | |||
72133 | 超コミュニケーション論 新メディア考 |
高橋康雄 | 700 | |
三一書房 | 1995/1995/初/B | |||
65004 | 現代都市の社会学 |
高橋勇悦 | 1100 | |
誠信書房 | 1969/1969/初/B/函、少焼 | |||
現代社会研究シリーズ8 | ||||
70259 | 近代の今日的位相 |
田口富久治 | 700 | |
平凡社 | 1994/1994/初/B | |||
63639 | マス・コミュニケーション リーディングス 日本の社会学 (20) |
竹内郁郎ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1987/1987/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
123136 | 顔のない権力 コミュニケーションの政治学 |
竹内成明 | 1000 | |
れんが書房新社 | 1994/1994/初/B | |||
72658 | 顕わすメディア/隠すメディア |
武田徹ほか | 700 | |
ポーラ文化研究所 | 1992/1992/初/B/帯 | |||
47333 | 遊びの身体現象 遊びにおける現代ニヒリズムの克服 |
竹田美喜夫 | 2200 | |
エレック社 | 1973/1973/初/B/帯、焼、シミ | |||
「現代余暇空間の問題史的構造」ほか | ||||
39432 | 現代社会心理学 |
竹村研一編 | 900 | |
教育出版 | 1988/1988/初/B/表シミ | |||
112059 | マス・コミュニケーション 効果研究の展開 |
田崎篤郎、児島和人編 | 1000 | |
北樹出版 | 1992/1992/初/B/書込 | |||
55362 | 疎外感 人間性回復の組織 |
田崎醇之助 | 800 | |
大日本図書 | 1972/1972/初/B/焼 | |||
現代心理学ブックス | ||||
49289 | コミュニケーションの科学 |
田中靖政 | 3900 | |
日本評論社 | 1969/1973/3刷/B/少焼 | |||
131459 | 定本 加賀藩被差別部落関係史料集成 |
田中喜男編 | 13200 | |
明石書店 | 1995/1995/初/B/函、函少焼 | |||
53020 | 社会意識の理論 |
田中義久 | 900 | |
勁草書房 | 1978/1978/初/C/函欠、赤線、書込 | |||
70962 | よくわかる質的社会調査 技法編 |
谷富夫、芦田徹郎編 | 1700 | |
ミネルヴァ書房 | 2009/2011/3刷/B | |||
50225 | 社会的相互行為の研究 |
谷泰編 | 3900 | |
京都大学人文科学研究所 | 1987/1987/初/B/函、函少焼 | |||
39639 | 現代の社会集団 |
田野崎昭夫 | 1100 | |
誠信書房 | 1971/1984/新装3刷/B | |||
112175 | コミュニケーション 理論・教育・社会計画 |
田村紀雄 | 1100 | |
柏書房 | 1999/1999/初/B/帯 | |||
72103 | デジタル・カルチャー 大衆娯楽のコンテンツをめぐって |
アンドリュー・ダーリー/荒木功訳 | 1700 | |
晃洋書房 | 2002/2002/初/B | |||
4d37 | 民衆文化の構成と展開 遠野物語から民衆的イベントへ |
中央大学人文科学研究所編 | 2200 | |
中央大学出版部 | 1989/1989/初/B | |||
中央大学人文科学研究所研究叢書 | ||||
66777 | グローバル都市ネットワークにおける「人間の安全保障」研究 No. 2 特集: 人間の安全保障・地球市民フォーラム2006 |
中部大学人間安全保障研究センター編 | 1700 | |
中部大学人間安全保障研究センター | 2006/2006/初/A | |||
35508 | 文化心理学基礎論 |
築島健三 | 3300 | |
勁草書房 | 1962/1962/初/B/函、函焼、少シミ | |||
123379 | 変動期における社会心理 |
辻村明、塩原勉、見田宗介 | 700 | |
培風館 | 1967/1968/2刷/B/函カバー欠、少焼 | |||
115020 | 日本を開く 柳田・南方・大江の思想的意義 |
鶴見和子 | 800 | |
岩波書店 | 1997/1997/初/B | |||
70339 | 思想の舞台 メディアへのダイアローグ |
鶴見俊輔、粉川哲夫 | 400 | |
田畑書店 | 1985/1985/初/C/函カバー欠、焼、書込 | |||
52293 | コミュニケーション事典 |
鶴見俊輔と粉川哲夫編 | 2800 | |
平凡社 | 1988/1988/初/B/帯、少シミ | |||
132548 | 日本のイメージ 韓国人の日本観 |
鄭大均 | 300 | |
中央公論社 | 1998/1998/初/B/少書込 | |||
123114 | 流行の社会心理学 |
M-A. デカン/杉山光信、杉山恵美子訳 | 700 | |
岩波書店 | 1982/1982/初/B/焼 | |||
72091 | マス・コミュニケーションの空間 批判的研究のパースペクティブ |
デビス、バラン/山中正剛、武市英雄監訳 | 1300 | |
松籟社 | 1994/1994/初/B/少書込 | |||
115112 | 行動の社会学 |
アラン・トゥーレーヌ/大久保敏彦ほか訳 | 1100 | |
合同出版 | 1974/1974/初/B/函カバー欠、少焼 | |||
111774 | 社会学へのイマージュ 社会システムと階級闘争の理論 |
A. トゥレーヌ/梶田孝道訳 | 2200 | |
新泉社 | 1978/1978/初/B/少焼 | |||
66659 | 社会情報学 (II) メディア |
東京大学社会情報研究所編 | 1100 | |
東京大学出版会 | 1999/1999/初/B | |||
112058 | 社会情報学 (II) メディア |
東京大学社会情報研究所編 | 800 | |
東京大学出版会 | 1999/1999/初/B | |||
45477 | 高度情報社会のコミュニケーション 構造と行動 |
東京大学新聞研究所 | 6600 | |
東京大学新聞研究所 | 1990/A/函 | |||
創立40周年記念論文集 | ||||
53704 | 東芝の異文化テキスト 和英対照 |
東芝人材開発部編 | 800 | |
グロビュー | 1986/1986/初/B/帯 | |||
64959 | 新明社会学とその周辺 |
東北社会学研究会編 | 4400 | |
東北社会学研究会 | 1985/1985/初/B/函、函焼、シミ | |||
64642 | 人間と自然界 近代イギリスにおける自然観の変遷 |
キース・トマス/山内昶監訳 | 5000 | |
法政大学出版局 | 1989/1989/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
叢書ウニベルシタス | ||||
40517 | 社会変動の理論 |
富永健一 | 1100 | |
岩波書店 | 1965/1967/4刷/B/函焼 | |||
114858 | グローバリゼーション 文化帝国主義を超えて |
ジョン・トムリンソン/片岡信訳 | 1300 | |
青土社 | 2000/2000/初/B | |||
121853 | グローバリゼーション 文化帝国主義を超えて |
ジョン・トムリンソン/片岡信訳 | 1300 | |
青土社 | 2000/2000/初/B/帯 | |||
65800 | 日本人の「国際化」とは… |
John Dougill/三井徹編注 | 400 | |
朝日出版社 | 1992/1999/3刷/B | |||
134526 | 文明の生命力 テクノロジーからエコロジーへ |
ジャン・ドルスト/宮原信訳 | 600 | |
ティビーエス・ブリタニカ | 1981/1981/初/C/焼 | |||
63631 | 社会階層・社会移動 リーディングス 日本の社会学 (8) |
直井優ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1986/1986/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
131513 | 部落史50話 |
中尾健次 | 600 | |
解放出版社 | 2003/2003/初/B/蔵印 | |||
131511 | 人物でつづる被差別民の歴史 (正)(続) |
中尾健次、黒川みどり | 1300 | |
解放出版社/部落解放・人権研究所 | 2006/2006/初/A | |||
正続揃 | ||||
113077 | 日本古代の家族と社会 |
中田興吉 | 5500 | |
清文堂 | 2007/2007/初/A/函 | |||
39668 | 生活と成熟の社会学 第2版 |
中西茂行 | 900 | |
学文社 | 1998/2001/2版1刷/B | |||
115082 | 大衆の文化 日常生活の心情をさぐる |
仲村祥一、中野収編 | 500 | |
有斐閣 | 1985/1985/初/B/帯、少焼 | |||
39425 | 心理学的社会心理学 |
中村陽吉 | 1100 | |
光生館 | 1972/1972/初/C/函欠、赤線 | |||
63179 | イギリス労働貴族 19世紀におけるその階層形成 |
中山章 | 1300 | |
ミネルヴァ書房 | 1988/1988/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
130731 | 日本古代の家族・親族 中国との比較を中心として |
成清弘和 | 1300 | |
岩田書院 | 2001/2001/2刷/B | |||
70633 | 日本の家族はどう変わったのか |
ニッセイ基礎研究所編 | 800 | |
日本放送出版協会 | 1994/1994/初/B/帯 | |||
60419 | 都市・農村コミュニティ 社会学の理論と実証 |
二宮哲雄ほか | 800 | |
御社の水書房 | 1985/1985/初/B/函 | |||
57543 | 混住化社会とコミュニティ |
二宮哲雄ほか編 | 5000 | |
御茶の水書房 | 1985/1985/初/B/函、函少シミ | |||
55628 | カースト差別と解放運動 インド被差別民衆のたたかい |
日本キリスト教団部落解放センター編 | 1100 | |
NCCキリスト教アジア資料センター | 1985/1985/初/A | |||
アジア問題シリーズ | ||||
66207 | 社会学評論 第224号 2006年 |
日本社会学会編 | 600 | |
日本社会学会 | 2006/2006/B | |||
112064 | マス・コミュニケーション研究 第42号 特集: ジャーナリズムの現在/メディア文化の位相 |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1993/1993/B/蔵印、表小ラベル | |||
112065 | マス・コミュニケーション研究 第46号 特集: 映像コミュニケーション研究の新展開 |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1995/1995/B/蔵印、表小ラベル | |||
112067 | マス・コミュニケーション研究 第48号 特集: 〈変容〉の時代とジャーナリズム意識 |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1996/1996/B | |||
112068 | マス・コミュニケーション研究 第49号 特集: 地域メディアと政治/女性とマス・コミュニケーション研究の新潮流 |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1996/1996/B | |||
112069 | マス・コミュニケーション研究 第50号 特集: 現代マス・コミュニケーション理論のキーワード |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1997/1997/B | |||
112070 | マス・コミュニケーション研究 第51号 特集: ポスト冷戦時代の国際コミュニケーション論/出版ジャーナリズムの理論課題 |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1997/1997/B | |||
112071 | マス・コミュニケーション研究 第52号 特集: ディジタル時代におけるメディア環境 |
日本マス・コミュニケーション学会編 | 1000 | |
日本マス・コミュニケーション学会 | 1998/1998/B | |||
39429 | 社会心理学 人間の相互作用の研究 |
ニューカムほか/古畑和孝訳 | 3300 | |
岩波書店 | 1973/1973/初/B/函、少焼 | |||
120612 | 家族の秘密 ライフサイクルの心理学 |
リリー・ピンカス、クリストファー・デア/日比裕泰訳 | 1700 | |
ナカニシヤ出版 | 1983/1983/初/B | |||
49803 | 思いやりの人間関係スキル 一人でできるトレーニング |
ネルソン=ジョーンズ/相川充訳 | 2500 | |
誠信書房 | 1993/1997/8刷/B | |||
B | ||||
61147 | 「心の国際化」を求めて 民族差別と教育の課題 |
野田龍三編 | 2800 | |
石川県同和教育研究協議会 | 1995/1995/初/B/日付、記名 | |||
A4版、88p | ||||
114474 | 日本の聖と賤 近世篇 |
野間宏、沖浦和光 | 900 | |
人文書院 | 1986/1993/8刷/B/帯 | |||
42804 | アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化 |
野間宏と沖浦和光 | 1100 | |
人文書院 | 1983/1995/14刷/B | |||
35531 | アジアの聖と賎 被差別民の歴史と文化 |
野間宏と沖浦和光 | 1300 | |
人文書院 | 1983/1983/初/B/帯、表少焼、少シミ | |||
49802 | 言語ゲームと社会理論 ヴィトゲンシュタイン・ハート・ルーマン |
橋爪大三郎 | 1300 | |
勁草書房 | 1985/1990/6刷/B/帯、カバー欠、少シミ | |||
70394 | カルチュラル・スタディーズとの対話 |
花田達朗、吉見俊哉、コリン・スパークス編 | 2000 | |
新曜社 | 1999/1999/初/A/帯 | |||
123346 | 日本文化は異質か |
浜口恵俊編 | 500 | |
日本放送出版協会 | 1996/1996/初/B | |||
70107 | 模倣される日本 映画、アニメから料理、ファッションまで |
浜野保樹 | 300 | |
祥伝社 | 2005/2005/2刷/B | |||
53706 | 異文化交際法 |
林勝一 | 600 | |
筑摩書房 | 1983/1983/初/B | |||
ちくまセミナー | ||||
59685 | メディア社会の現在 |
林進編 | 900 | |
学文社 | 1994/1994/初/B/贈呈印 | |||
70126 | 悪魔の発明と大衆操作 メディア全体主義の誕生 |
原克 | 400 | |
集英社 | 2003/2003/初/B | |||
131447 | 東北・北越被差別部落史研究 |
原田伴彦、田中喜男編 | 5500 | |
明石書店 | 1981/1981/初/B/箱カバー欠、少焼、少シミ | |||
53680 | 技術と経済 132号 1978年3月 地球カタログVIII / みぶり・しぐさ |
原ひろこと星野命ほか | 900 | |
科学技術と経済の会 | 1988/B/焼 | |||
111301 | ジャワ人の思考様式 |
マルバングン・ハルジョウィロゴ/染谷臣道、宮崎恒二訳 | 1100 | |
めこん | 1992/1992/初/B | |||
111302 | ジャワ人の思考様式 |
マルバングン・ハルジョウィロゴ/染谷臣道、宮崎恒二訳 | 1100 | |
めこん | 1992/1992/初/B | |||
66208 | Working-Class Suburb A Study of Auto Workers in Suburbia |
Bennett Berger | 700 | |
University of California Press | 1969/3刷/B/少焼、少シミ | |||
英語。ペーパーバック | ||||
56932 | Industrial Man |
Tom Burns | 600 | |
Penguin | 1969/C/焼、シミ | |||
英語。ペーパーバック | ||||
131700 | 日本人の表現構造 公的自己と私的自己 |
D.C. バーンランド/西山千訳 | 600 | |
サイマル出版会 | 1973/B/少焼、蔵印 | |||
59663 | 日本的知性と心理 |
平井富雄 | 600 | |
三笠書房 | 1981/1981/2刷/B/少焼、カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
112018 | 思考の敗北あるいは文化のパラドクス |
アラン・フィンケルクロート/西谷修訳 | 1300 | |
河出書房新社 | 1988/1988/初/B | |||
131709 | 思考の敗北あるいは文化のパラドクス |
アラン・フィンケルクロート/西谷修訳 | 1100 | |
河出書房新社 | 1988/1988/初/B/蔵印 | |||
123116 | コミュニケーションの文化と技術 |
福井有 | 600 | |
エピック | 1994/1994/初/B | |||
39393 | 社会調査 |
福武直 | 600 | |
岩波書店 | 1958/1963/6刷/B/函、函少傷、少焼 | |||
岩波全書 | ||||
125063 | 講座 社會學 第5巻 民族と国家 |
福武直、日高六郎、高橋徹編 | 600 | |
東京大學出版會 | 1958/1958/初/C/焼、線、少書込 | |||
131916 | 「日本人論」再考 |
船曳建夫/日本放送協会、日本放送出版協会編 | 300 | |
日本放送出版協会 | 2002/2002/B | |||
66160 | 平等思想の社會學的考察 附録・分業論 |
ブーグレ/本田喜代治、木村健助訳 | 2800 | |
叢文閣 | 1927/1927/初/C/函カバー欠、焼、蔵印 | |||
56921 | 証言・信州の被差別部落 |
部落解放同盟長野県連浅科支部編 | 2800 | |
信州農村開発史研究所 | 1989/1989/初/B | |||
基礎研究シリーズ 2 | ||||
131517 | 部落問題研究 第83号 特別号: 第22回部落問題研究者全国集会報告 |
部落問題研究所 | 600 | |
部落問題研究所 | 1985/1985/B/少焼 | |||
131518 | 部落問題研究 第199号 |
部落問題研究所 | 500 | |
部落問題研究所 | 2012/2012/B | |||
131519 | 部落問題研究 第200号 |
部落問題研究所 | 500 | |
部落問題研究所 | 2012/2012/B | |||
53677 | 異文化とコミュニケーション |
マイケル・H・プロッサー/岡部朗一訳 | 800 | |
東海大学出版社 | 1982/1982/初/B/少焼、少赤線 | |||
東海選書 | ||||
55781 | Patterns of Culture |
Roth Benedict | 900 | |
Mentor | 1946/1956/13刷/C/焼、シミ、記名、蔵印 | |||
英語。ペーパーバック | ||||
72137 | 空間の日本文化 |
オギュスタン・ベルク/宮原信訳 | 900 | |
筑摩書房 | 1985/1985/初/B/函カバー欠 | |||
50383 | 摩擦を乗り切る 全3冊 「日本のビジネス」「アメリカのビジネス」「Hidden Differences」 |
エドワード・T・ホールほか/國弘正雄訳 | 2600 | |
文藝春秋 | 1987/1987/初/B/函欠? | |||
揃 | ||||
63634 | 社会病理 リーディングス 日本の社会学 (13) |
宝月誠ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1986/1986/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
52784 | 都市の復権と都市美の再発見 ローマ・東京 |
法政大学 | 1700 | |
法政大学出版局 | 1984/1984/初/B/カバー欠 | |||
72125 | 異文化間関係学の現在 旅・異文化・人生 |
星野命編 | 1100 | |
金子書房 | 1992/1992/初/B/帯 | |||
65005 | 現代社会学と組織論 |
細谷昂 | 1100 | |
誠信書房 | 1970/1970/初/B/函、少焼 | |||
現代社会研究シリーズ12 | ||||
70334 | 情報化社会とマスコミ |
堀江湛編 | 700 | |
有斐閣 | 1988/1988/初/B | |||
58742 | 社会学入門 史的唯物論による基礎づけ |
本多喜代治 | 600 | |
培風館 | 1958/1963/7刷/C/焼 | |||
66061 | 社会学概論 社会・文化・人間の総合理論 |
本間康平ほか編 | 1100 | |
有斐閣 | 1976/1996/新版9刷/B/少書込 | |||
新版。有斐閣大学双書 | ||||
55098 | 人間関係 |
フランシス・ボオ/山崎清訳 | 900 | |
白水社 | 1970/1974/4刷/B/少焼 | |||
文庫クセジュ | ||||
114856 | 世界コミュニケーション |
ノルベルト・ボルツ/村上淳一訳 | 1100 | |
東京大学出版会 | 2002/2002/初/B/線 | |||
114899 | PRソングの社会史 詳細年表付 |
前川和彦 | 800 | |
合同出版 | 1974/1974/初/B/函カバー欠、少焼 | |||
122671 | 時間の比較社会学 |
真木悠介 | 2000 | |
岩波書店 | 1981/1984/5刷/B/函、少焼、少書込 | |||
142367 | マクルーハン理論 電子メディアの可能性 |
マーシャル・マクルーハン、エドマンド・カーペンター編/大前正臣、後藤和彦訳 | 600 | |
平凡社 | 2003/2003/初/B/背少焼 | |||
114744 | 考えないヒト ケータイ依存で退化した日本人 |
正高信男 | 300 | |
中央公論新社 | 2005/2013/7刷/B | |||
71304 | イデオロギーとしての「日本」 「国語」「日本史」の知識社会学 |
ましこ・ひでのり | 1100 | |
三元社 | 1997/1997/初/B/少焼 | |||
123283 | 日本という方法 おもかげ・うつろいの文化 |
松岡正剛 | 600 | |
日本放送出版協会 | 2006/2010/9刷/B/帯、少書込 | |||
123931 | フラジャイルな闘い 日本の行方 |
松岡正剛 | 1300 | |
春秋社 | 2011/2011/初/B | |||
58403 | 共同社会性の崩壊と再生 |
松野達雄 | 3300 | |
無極堂 | 2007/2007/B/函欠 | |||
125022 | 市民メディア活動 現場からの報告 |
松野良一編 | 700 | |
中央大学出版部 | 2005/2005/初/B | |||
56930 | 面接調査法 |
松宮一也 | 2200 | |
福村書店 | 1950/1950/初/C/カバー欠、焼、少傷 | |||
114410 | 山村の文化地理学的研究 日本における山村文化の生態と地域の構造 |
松山利夫 | 4400 | |
古今書院 | 1986/1988/2刷/B/函、函少焼 | |||
125013 | 情報メディア論 |
丸山不二夫編 | 1700 | |
八千代出版 | 2000/2000/初/B | |||
70040 | メディア・ショック 「第四の権力」を解剖する |
アラン・マンク/山本一郎訳 | 1000 | |
新評論 | 1994/1994/初/B | |||
63628 | 生活構造 リーディングス 日本の社会学 (5) |
三浦典子ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1986/1986/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
70794 | メディアコミュニケーション学への招待 21世紀情報社会を読み解く |
三上俊治 | 1100 | |
学文社 | 2004/2004/初/B | |||
64665 | 現代社会心理学 |
三隅二不二監修 | 2200 | |
有斐閣 | 1987/1987/初/B/函カバー欠、表少傷、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
39433 | 現代社会心理学の発展 (I) |
三隅二不二と木下冨雄編 | 3900 | |
ナカニシヤ出版 | 1982/1982/初/B/表傷 | |||
70356 | 「大衆」の社会心理学 非組織社会の人間行動 |
水口礼治 | 1100 | |
ブレーン出版 | 1992/1992/初/B | |||
142321 | 社会学入門 人間と社会の未来 |
見田宗介 | 300 | |
岩波書店 | 2006/2006/初/B/少線 | |||
63633 | 文化と社会意識 リーディングス 日本の社会学 (12) |
見田宗介ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1985/1985/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
47062 | 現代社会学への誘い |
満田久義編 | 2000 | |
朝日新聞社 | 2003/2003/初/A/帯 | |||
63626 | 伝統家族 リーディングス 日本の社会学 (3) |
光吉利之ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1986/1986/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
63489 | 社会心理学の性格と課題 |
南博 | 1100 | |
勁草書房 | 1963/1963/初/B/函、少焼、少赤線 | |||
70416 | 日本人の人間関係事典 |
南博編 | 1100 | |
講談社 | 1980/1980/初/B | |||
63638 | 宗教 リーディングス 日本の社会学 (19) |
宮家準ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1986/1986/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
72098 | 電子メディア社会 新しいコミュニケーション環境の社会心理 |
宮田加久子 | 1000 | |
誠信書房 | 1993/1993/初/B | |||
125029 | サブカルチャー神話解体 少女・音楽・マンガ・性の30年とコミュニケーションの現在 |
宮台真司ほか | 800 | |
PARCO出版 | 1993/1993/初/B/少焼 | |||
32933 | 異国 |
700 | ||
明治大学人文科学研究所/風間書房 | 1990/1990/初/B/帯 | |||
明治大学公開文化講座 IX | ||||
63627 | 現代家族 リーディングス 日本の社会学 (4) |
望月嵩ほか編 | 1700 | |
東京大学出版会 | 1987/1987/初/B | |||
全20巻の一 | ||||
134515 | プロデメの変貌 フランスのコミューン |
エドガール・モラン/宇波彰訳 | 800 | |
法政大学出版局 | 1975/1975/初/B/函カバー欠、少書込、見返貼込 | |||
71781 | メディア社会の歩き方 その歴史と仕組み |
柳澤伸司ほか | 800 | |
世界思想社 | 2004/2004/初/B/帯 | |||
63707 | 社会集団論 インタビュー構成による |
柳洋子 | 900 | |
早稲田大学出版部 | 1975/1975/初/B/少線、蔵印 | |||
52788 | 都市構造論 社会学の観点と論点 |
山岸健 | 2200 | |
慶應通信 | 1974/1976/3刷/B/函焼 | |||
123277 | 比較文化論 異文化の理解 |
山口修、斎藤和枝編 | 1300 | |
世界思想社 | 1995/1995/初/B/帯 | |||
60848 | 誇りある部落史 山県東中部部落解放史研究中間報告書 |
山県東中部部落解放史研究協議会編 | 3300 | |
山県東中部部落解放史研究協議会 | 1986/1986/初/B/背少焼 | |||
広島県山県郡 | ||||
125008 | システム社会の現代的位相 |
山之内靖 | 900 | |
岩波書店 | 1996/1996/初/B | |||
42367 | 現代家族の社会学 成果と課題 |
山室周平ほか編 | 1100 | |
培風館 | 1970/1972/2刷/B/少焼 | |||
49892 | 社会学の理論でとく現代のしくみ |
吉田民人編 | 1700 | |
新曜社 | 1991/1997/8刷/B/帯 | |||
141335 | 世論 (上)(下) |
W. リップマン/掛川トミ子訳 | 500 | |
岩波書店 | 1987/1994/9刷/C/カバー欠、表少汚、焼、蛍光ペン線 | |||
揃 | ||||
56931 | The Managers A new examination of the English, German and American executive |
Roy Lewis/Rosemary Stewart | 900 | |
New American Library | 1961/B/焼 | |||
英語。ペーパーバック | ||||
53016 | 都市革命 |
アンリ・ルフェーブル/今井成美訳 | 6600 | |
晶文社 | 1979/1976/2刷/B/赤線 | |||
71761 | デジタル・マクルーハン 情報の千年紀へ |
ポール・レヴィンソン/服部桂訳 | 1300 | |
NTT出版 | 2000/2000/初/B/少書込 | |||
51351 | 人間と都市 住宅社会学序説 |
ローヴェ/林育男ほか訳 | 2200 | |
鹿島出版会 | 1973/1973/初/B/函欠、少蛍光ペン線 | |||
59797 | ことばで探るアメリカ 日米コミュニケーション・ギャップ考 |
マーシャ・ロズマン/加藤恭子訳 | 700 | |
ジャパンタイムズ | 1988/1988/2刷/B/カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
59023 | 反日本人論 a touch of nature ドドにはじまる |
ロビン・ギル | 900 | |
工作舎 | 1985/1985/3刷/B/帯、焼 | |||
祖父江慎エディトリアルデザイン | ||||
115074 | メディアの欲望 情報とモノの文化社会学 |
渡辺潤 | 700 | |
新曜社 | 1994/1994/初/B | |||
123373 | メディアと情報は誰のものか 民衆のコミュニケーション権からの発想 |
渡辺武達 | 600 | |
潮出版社 | 2000/2000/初/B | |||
70353 | メディア用語を学ぶ人のために |
渡辺武達、山口功二編 | 900 | |
世界思想社 | 1999/1999/初/B/帯 | |||
70631 | 異文化のなかの日本人 日本人は世界のかけ橋になれるか |
渡辺文夫 | 600 | |
淡交社 | 1991/1991/初/B | |||
65449 | 社会學研究 第29号 新明正道先生古稀記念特集: 現代社会学方法論の根本問題 |
800 | ||
東北社会学研究会 | 1968/1968/C/背傷、焼 | |||
66240 | 社会學研究 第29号 新明正道先生古稀記念特集: 現代社会学方法論の根本問題 |
800 | ||
東北社会学研究会 | 1968/1968/C/表傷、少焼 | |||
70232 | 季刊 科学と思想 第19号 特集: マス・コミュニケーションと現代 |
400 | ||
新日本出版社 | 1976/1976/B/焼 | |||
39308 | 都市探検入門 はじめての街も遊び場に変えてしまう画期的マニュアル |
700 | ||
JICC出版局 | 1978/1978/初/B/少焼 | |||
別冊宝島 10 | ||||
123946 | 平凡社カルチャーtoday 全10冊 生きる/食べる/住む/着る/作る/争う/交わる/育てる/知る/遊ぶ |
4400 | ||
平凡社 | 1980/1980/初/B/焼 | |||
揃 | ||||
65444 | ながさき・部落解放研究第5号 特集: 近現代の被差別部落 |
700 | ||
長崎県部落研究所 | 1982/1982/B | |||
23028 | ザ・トレンド 1988 |
700 | ||
UPU | 1987/1987/初/B | |||
65597 | ユリイカ 1987年6月臨時増刊 総特集: アメリカン・カルチュア・マップ |
800 | ||
青土社 | 1987/1987/B/小ラベル | |||
66197 | 季刊 ひょうご部落解放 第33号 1988年12月 特集: 賀川豊彦と新川 |
600 | ||
兵庫部落解放研究所 | 1988/1988/B | |||
70006 | 都市問題研究 1995年2月 第47巻第2号 特集: 高度情報化と自治体の情報政策 |
500 | ||
都市問題研究会 | 1995/1995/B | |||
63031 | 日本民俗誌集成 第11巻 北陸編(1) 新潟県・富山県 |
2200 | ||
三一書房 | 1996/1996/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
66500 | インパクション No.96 国境の越え方 |
600 | ||
インパクト出版会 | 1996/1996/B/少焼 | |||
70020 | 情況 1999年12月 特集: ブルデュー |
700 | ||
情況出版 | 1999/1999/B | |||
66334 | 現代思想 2000年10月 特集: グローバルシティ東京 |
900 | ||
青土社 | 2000/2000/A | |||
66338 | 現代思想 2001年3月 特集: 中華世界の行方 |
900 | ||
青土社 | 2001/2001/A | |||
66243 | 新明社会学研究 第7号 |
900 | ||
新明社会学研究会 | 2002/2002/A | |||
66369 | クォータリー at あっと 第3号 特集: コーヒーの世界システムと対抗運動 |
600 | ||
太田出版 | 2006/2006/初/B | |||
62877 | 聖書の論理が世界を動かす |
鹿嶋春平太 | 600 | |
新潮社 | 1994/1997/10刷/B/帯 | |||
新潮選書 | ||||
65158 | メディアになった人間 情報と大衆現象のしくみ |
藤竹暁 | 1300 | |
中央経済社 | 1987/1987/初/B/表少傷 | |||
65081 | 極私的メディア論 |
森達也 | 700 | |
創出版 | 2010/2010/初/A | |||
61930 | 文化の否定性 |
青木保 | 800 | |
中央公論社 | 1988/1997/8刷/B | |||
66132 | 奥井復太郎 都市社会学と生活論の創始者 |
藤田弘夫 | 700 | |
東信堂 | 2000/2000/初/A/帯 | |||
シリーズ世界の社会学・日本の社会学 | ||||
66089 | 続・部落史の再発見 |
部落解放・人権研究所編 | 1100 | |
部落解放・人権研究所/解放出版社 | 1999/1999/初/B/帯 | |||
66658 | 経済・市民社会・国家 資本主義社会の解剖学 |
ジョン・アーリ/清野正義監訳 | 600 | |
法律文化社 | 1986/1986/初/B/蛍光ペン線、書込 | |||
The anatomy of capitalist societies | ||||
51447 | 家族と地域の社会学 |
青井和夫ほか編 | 2800 | |
東京大学出版会 | 1980/1980/初/B/少線 | |||
35513 | 共同体と英雄時代の理論 増補 |
太田秀通 | 2800 | |
山川出版社 | 1959/1969/増補2刷/B/函、函焼、記名、日付 | |||
112440 | 日本村落史考 |
小野武夫 | 800 | |
穂高書房 | 1948/1949/4刷/C/函カバー欠、焼 | |||
56095 | 日本人の生活構造序説 |
蒲生正男 | 3300 | |
誠信書房 | 1960/1962/3刷/B/函、函焼、函傷、少焼 | |||
66180 | 共同村の歴史 |
シャール・ジード/八太舟三訳 | 2200 | |
黒色戦線社 | 1985/1985/初/B/表少傷 | |||
65350 | レジスタンスの青春 人民戦線運動と宝木寛の生涯と |
宝木実 | 1100 | |
日本機関紙出版センター | 1984/1984/初/B | |||
35650 | 奴隷制・農奴制の理論 マルクス・エンゲルスの歴史理論の再構成 |
中村哲 | 2200 | |
東京大学出版会 | 1977/1978/2刷/B/函、少赤線 | |||
64491 | 人間と社会 |
野尻武敏 | 900 | |
ドン・ボスコ社 | 1973/1973/初/B/少焼、日付、記名、蔵印 | |||
52850 | 欲求に対する独裁 「現存社会主義」の原理的批判 |
フェヘールほか/富田武訳 | 600 | |
岩波書店 | 1984/1984/初/B/線、少ページ角折 | |||
岩波現代選書 | ||||
113011 | 古代社會 (上)(下) |
リュヰス・モルガン/高畠素之、村尾昇一共訳 | 2000 | |
而立社 | 1924/1924/初/C/函カバー欠、焼、赤線、書込、記名、蔵印 | |||
揃 | ||||
124617 | 財産進化論 |
ポール・ラファルグ/荒畑寒村訳 | 700 | |
彰考書院 | 1945/1946/3刷/C/焼、シミ、傷 | |||
62010 | マルクス主義の宗教批判 マルクス・エンゲルス・レーニン・プレハノフ・ブハリン論集 |
浅野研眞編 | 5500 | |
大東出版社 | 1931/1931/初/C/焼、傷 | |||
71599 | 社會主義者となるまで 安部磯雄自敍傳 |
安部磯雄 | 1700 | |
明善社 | 1947/1948/2刷/C/焼 | |||
45610 | 共産主義の實相 |
アペール | 700 | |
ドン・ボスコ社 | 1948/1948/初/C/焼 | |||
114626 | フルシチョフと毛沢東 中ソ論争の問題点 |
安東仁兵衛ほか | 800 | |
合同出版社 | 1963/1963/初/B/焼、シミ、赤線 | |||
1d96 | 西洋社会主義運動史 |
石川三四郎/大沢正道解説 | 2200 | |
黒色戦線社 | 1974/1974/初/A | |||
67335 | 現代国家と革命 |
岩田弘編 | 700 | |
現代評論社 | 1971/1971/初/B/焼、表汚、少線 | |||
71342 | 統一戦線と現代イデオロギー |
上田耕一郎 | 1100 | |
新日本出版社 | 1969/1975/3刷/B/カバー欠、少焼 | |||
142378 | アナキズム (I) 思想篇 |
G. ウドコック/白井厚訳 | 800 | |
紀伊國屋書店 | 1968/1969/4刷/B/少焼 | |||
60823 | マルクス主義の発展 |
エルスナー/相原文夫訳 | 600 | |
国民文庫社 | 1956/1956/初/C/帯、焼、シミ | |||
国民文庫 | ||||
115121 | スターリン現象の歴史 |
J. エレンステン/大津真作訳 | 700 | |
大月書店 | 1978/1978/初/B/カバー欠 | |||
124614 | 空想から科學への社會主義の發展 |
エンゲルス/堺利彦訳 | 700 | |
彰考書院 | 1946/1946/2刷/C/焼、シミ、傷、日付、蔵印 | |||
124615 | 空想から科學への社會主義の發展 |
エンゲルス/堺利彦訳 | 700 | |
彰考書院 | 1946/1949/6刷/C/焼、傷、蔵印、ラベル | |||
31110 | 社会主義 |
大河内一男編 | 1700 | |
筑摩書房 | 1963/1963/初/B/函、帯、焼、シミ | |||
現代日本思想大系 15 | ||||
38c5 | クロポトキン研究 大杉栄伊藤野枝選集 第1巻 |
大杉栄 | 2800 | |
黒色戦線社 | 1986/1986/初/B/少焼 | |||
61462 | 近世日本社会運動史 資料篇 |
菊池次郎 | 2200 | |
白揚社 | 1934/1934/初/C/焼、傷、蔵印 | |||
44470 | スターリン批判以後 (上)(下) |
黒田寛一 | 2200 | |
現代思潮社 | 1969/1972/3刷/B/函、函少傷、少焼 | |||
揃 | ||||
70955 | 神もなく主人もなく (II) アナキズム・アンソロジー |
ダニエル・ゲラン編/江口幹訳 | 2800 | |
河出書房新社 | 1973/1973/初/B/函、帯、少焼 | |||
44773 | 戦闘的左翼とはなにか |
小山弘健と浅田光輝 | 800 | |
芳賀書店 | 1971/1971/初/B/少焼、シミ、少赤線 | |||
61501 | 戦士の碑 |
向坂逸郎 | 900 | |
労働大学出版局 | 1970/1970/初/B/函、函焼、帯 | |||
堺利彦、葉山嘉樹ほか | ||||
64065 | 社会問題資料叢書第1輯 思想研究資料特輯 日本無産党事件の研究/思想情勢視察報告集(其の6) |
社会問題資料研究会編 | 3300 | |
東洋文化社 | 1972/1972/初/B/函、函少焼 | |||
思想研究資料特輯第60,61号 | ||||
64070 | 社会問題資料叢書第1輯 思想研究資料特輯 左翼前歴者の転向問題に就て/生活主義教育運動に就て |
社会問題資料研究会編 | 2800 | |
東洋文化社 | 1972/1972/初/B/函 | |||
思想研究資料特輯第95,97号 | ||||
123157 | グラムシ |
J. ジョル/河合秀和訳 | 700 | |
岩波書店 | 1978/1978/初/B | |||
114644 | 社會主義 |
P.M. スウィージー/野々村一雄訳 | 600 | |
岩波書店 | 1951/1961/15刷/B/函、函焼、少焼、蔵印 | |||
38647 | なぜ社会主義をえらぶか |
ジョン・ストレイチイ/宮地健次郎訳 | 300 | |
岩波新書 | 1953/1962/16刷/C/焼 | |||
65876 | ユートピアの歴史 |
ジャン・セルヴィエ/朝倉剛、篠田浩一郎訳 | 1100 | |
筑摩書房 | 1972/1972/初/B/少焼、シミ | |||
筑摩叢書 | ||||
132262 | 講座 マルクス主義研究入門 (2) 政治学 |
田口富久治編集 | 600 | |
青木書店 | 1974/1974/初/C/函カバー欠、少焼、赤線 | |||
全4巻の一 | ||||
70599 | 国際共産主義運動の総路線 |
中国共産党中央委員会/日本共産党(左派)中央委員会訳編 | 1100 | |
青年出版社 | 1972/1972/初/B/函カバー欠、蔵印 | |||
57156 | イデオロギーを超えて |
辻村明 | 300 | |
潮出版社 | 1971/1971/初/B/帯 | |||
114628 | 現代のマルクス主義 疎外からの解放 |
津田道夫 | 700 | |
青木書店 | 1963/1963/初/B/少焼、少シミ | |||
62006 | コミンテルン・ドキュメント (1) 1919—1922 |
ジューン・デグラス/荒畑寒村ほか訳 | 1700 | |
現代思潮社 | 1969/1969/初/B/函、函焼 | |||
56427 | 人間解放の原理 自由がつくる社会主義 |
富岡裕 | 1100 | |
三一書房 | 1978/1978/初/B/少焼 | |||
三一新書 | ||||
55425 | 永続革命論 |
トロツキー/姫岡玲治訳 | 1100 | |
現代思潮社 | 1969/1998/決定版3刷/C/マーカー線 | |||
61546 | 反乱と革命の陰画 |
西野辰吉 | 1100 | |
三一書房 | 1977/1977/初/B/帯、少焼 | |||
56536 | 永久革命の騎士 高尾平兵衛 |
萩原晋太郎 | 3300 | |
リベルテールの会 | 1972/1972/初/B/帯、少焼 | |||
114636 | 社会主義と共産主義 初学者のために |
平井新 | 700 | |
社会思想研究会出版部 | 1956/1960/15刷/C/焼、シミ、少赤線、蔵印 | |||
53001 | 社会思想史 |
平田清明 | 1100 | |
青林書院新社 | 1979/1979/初/B/函欠 | |||
60839 | 歴史唯物論 ソ聯邦百科大辭典版 |
廣島定吉訳 | 400 | |
新興出版社 | 1946/1946/初/C/焼、シミ | |||
134830 | マルクス主義の地平 |
廣松渉 | 1100 | |
勁草書房 | 1969/1980/13刷/B/少焼 | |||
66181 | 獨裁と革命 |
ファブリ/添水三郎訳 | 1100 | |
麦社 | 1969/1969/初/B/少焼 | |||
小冊子 | ||||
48931 | 革命回想 第三部 自主性・人間性の回復をめざして |
福本和夫 | 1700 | |
インタープレス | 1977/1977/初/B/帯、焼 | |||
全3部の一 | ||||
e06 | 講座 現代日本とマルクス主義 1 日本の資本主義分析 |
堀江正規ほか | 400 | |
青木書店 | 1966/1967/9刷/B/函欠、汚、記名 | |||
e07 | 講座 現代日本とマルクス主義 2 統一戦線 |
堀江正規ほか | 400 | |
青木書店 | 1966/1967/8刷/B/函欠、汚、記名 | |||
38114 | 現代の反動思想 |
ボーヴォワール/高橋徹ほか訳 | 900 | |
岩波書店 | 1959/1969/9刷/B/函、函焼、少焼 | |||
岩波現代叢書 | ||||
62011 | アテイズムの理論と実践 |
ハンス・マインス/山本賢太郎訳 | 5500 | |
曙書房 | 1932/1932/初/C/焼、傷、記名、少線 | |||
37778 | 歐州社會運動史 |
前芝確三 | 2000 | |
高桐書院 | 1948/1948/初/C/焼、シミ | |||
36358 | ユートピアの終焉 |
ヘルベルト・マルクーゼ/清水多吉訳 | 1100 | |
合同出版 | 1968/1969/4刷/B/帯、少焼 | |||
72551 | 改訳版 初期マルクス研究 「経済学=哲学手稿」における疎外論 |
マルクーゼ/良知力、池田優三訳 | 500 | |
未來社 | 1968/1969/10刷/B/焼 | |||
131876 | ユートピアの系譜 理想の都市とは何か |
ルイス・マンフォート/関裕三郎訳 | 700 | |
新泉社 | 1971/1971/初/B/表少傷、焼 | |||
71223 | ドイツ社会民主主義史 (上)(下) |
F.メーリング/足利末男ほか訳 | 2800 | |
ミネルヴァ書房 | 1969/1969/初/B/函、函焼、少焼 | |||
揃 | ||||
52969 | 自主管理の理念と実現 ユーゴの経験から |
メイステル/川崎嘉元ほか訳 | 1300 | |
新曜社 | 1979/1979/初/B/焼 | |||
67703 | ヒューマニズムとテロル |
モーリス・メルローポンティ/森本和夫訳 | 600 | |
現代思潮社 | 1965/1969/改訂版6刷/B/函、少焼、少マーカー線、記名 | |||
60827 | 勞働者綱領 |
ラッサアル/小泉信三訳 | 600 | |
岩波文庫 | 1928/1946/10刷/C/焼、シミ | |||
42181 | 新版大衆活動 組織問題入門 |
李光燦/山口一郎訳 | 800 | |
三一書房 | 1972/1972/初/B/少焼、少シミ、表小傷 | |||
三一新書 | ||||
60821 | 国際主義と民族主義 |
劉少奇/浅川謙次訳 | 400 | |
国民文庫社 | 1954/1954/初/C/帯、焼、シミ | |||
国民文庫 | ||||
60840 | マルクスとその學説 |
レーニン/永田廣志訳 | 600 | |
彰考書院 | 1945/1946/2刷/C/焼、シミ | |||
124644 | 現代社會思想講話 |
蝋山政道 | 800 | |
高陽書院 | 1937/1940/9刷/C/函カバー欠、焼、蔵印、ラベル | |||
70225 | 思い出の革命家たち 片山潜・トロッキー・スターリン・徳田球一など---渡辺春男回想記 |
渡辺春男/小山弘健編 | 1300 | |
芳賀書店 | 1968/1968/初/B/焼、少シミ | |||
36251 | 日本社會政策史 |
風早八十二 | 1700 | |
日本評論社 | 1937/1947/2刷/C/焼、記名 | |||
61457 | 日本社会政策史 |
風早八十二 | 1100 | |
日本評論社 | 1937/1947/2刷/C/焼、シミ、背補修テープ | |||
70010 | 世界の社会保障 |
柴田嘉彦 | 1500 | |
新日本出版社 | 1996/1996/初/B | |||
111761 | ソーシャル・ヨーロッパの建設 EC社会政策とソーシャル・パートナー |
恒川謙司 | 1000 | |
日本労働研究機構 | 1992/1992/初/B/線、書込 | |||
56292 | くらしの山河 ルポルタージュ社会保障 |
堂面秋芳と大山吉雄と田中豊子 | 1100 | |
畑専一郎 | 1959/1959/初/B/焼 | |||
のじぎく文庫 | ||||
63659 | 各国社会保障の現状と将来 中村正文博士追悼論文集 |
中山正文先生追悼論文集刊行会編 | 1100 | |
法律文化社 | 1984/1984/初/B/函カバー欠 | |||
114866 | 曲がり角にきた福祉国家 福祉の新政治経済学 |
クリストファー・ピアソン/田中浩、神谷直樹訳 | 1700 | |
未來社 | 1996/1996/初/B/背少焼、献書名 | |||
59330 | 社会問題入門 |
村山重忠 | 1700 | |
高文堂出版社 | 1967/1972/改訂6刷/B/函 | |||
高文堂入門選書 | ||||
62529 | 社会形成体と生活保障 |
山崎清 | 1300 | |
社会評論社 | 2001/2001/初/A | |||
123165 | 福祉国家と資本主義 福祉国家再生への視点 |
レーミッシュ・ミシュラー/丸谷冷史ほか訳 | 800 | |
みしゅらーまるやれいし | 1995/1995/初/B | |||
72131 | 消費文化論 新しいライフスタイルからの発想 |
飽戸弘 | 700 | |
中央経済社 | 1985/1985/初/B | |||
114361 | 消費者は弱者 暮らしをまもる消費者訴訟 |
春日寛 | 1300 | |
大学教育社/桜楓社 | 1978/1978/初/B/少焼、蔵印 | |||
52903 | 現代のエスプリ No.137 人間と居住 |
駒井洋編集解説 | 600 | |
至文堂 | 1978/B | |||
53728 | モノ誕生「いまの生活」 日本人の暮らしを変えた133のモノと提案 1960--1990 |
水牛くらぶ編 | 2800 | |
晶文社 | 1990/1990/2刷/B | |||
134838 | 「住まい」へのまなざし |
住まいと文化懇談会編 | 1100 | |
住宅金融普及協会 | 2000/2000/初/B | |||
52944 | 住宅問題とは何か |
早川文夫 | 1100 | |
大成出版社 | 1975/1980/第2版第1刷刷/B/表焼、表傷 | |||
131774 | 現代余暇の社会学 第二文化の基礎としてのレジャー |
松田義幸 | 1300 | |
誠文堂新光社 | 1981/1981/初/B/少焼、蔵印 | |||
63713 | ハンドブック 市民の道具箱 |
目加田説子編 | 800 | |
岩波書店 | 2002/2002/初/B | |||
46576 | 都市の貌 |
米沢慧 | 900 | |
冬樹社 | 1979/1979/初/B/帯、少焼、記名 | |||
46575 | 〈住む〉という思想 |
米沢慧 | 900 | |
冬樹社 | 1982/1982/初/B/線、少焼、記名 | |||
51362 | まちづくり研究 13号 1982年3月 特集: 木賃住宅 |
3300 | ||
首都圏総合計画研究所 | 1982/1982/初/A | |||
写真、図版、表豊富 | ||||
66365 | 国際居住年と日本の住居 |
日本住宅会議編 | 800 | |
日本評論社 | 1987/1987/初/B | |||
63440 | 労働の社会心理 |
マイケル・アージル/白水繁彦、奥山正司訳 | 900 | |
法政大学出版局 | 1983/1983/初/B | |||
りぶらりあ選書 | ||||
72179 | ニッポン偽装労連 |
青木慧 | 600 | |
青木書店 | 1989/1989/3刷/B/帯、少シミ、赤線 | |||
131820 | 「先進日本」の深層 (上)(下) リポート・日本の勤労者 労働者編/農民・中小業者編 |
「赤旗」編集局編 | 1100 | |
新日本出版社 | 1986/1986/初/B/蔵印 | |||
揃 | ||||
57197 | クビキリ時代 個性と実力のサラリーマン読本 |
莇仁蔵 | 600 | |
毎日新聞社 | 1965/1965/初/C/帯、焼、シミ | |||
55403 | 病める職場 “異常人間”を生む背景 |
安食正夫 | 2200 | |
日本経済新聞社 | 1974/1974/初/B/少焼、表シミ、少赤線 | |||
日経新書 | ||||
72721 | 女子労務の職業学的研究 |
阿部利雄 | 5500 | |
銀行信託社 | 1943/1943/初/C/函カバー欠?、焼、ラベル、蔵印 | |||
62188 | 戰ふ國の勤勞戰線 |
荒尾達雄 | 1100 | |
内外書房 | 1944/1944/初/C/焼、日付 | |||
4471 | 石川県労働運動史 昭和戦後編 |
石川県労働者福祉協議会労働運動史編纂委員会編 | 3300 | |
石川県労働者福祉協議会 | 1991/1991/初/B/函 | |||
55577 | 職業をどう選ぶか 就職のための科学 |
石原孝一 | 600 | |
三一書房 | 1963/1963/初/B/少焼、赤線 | |||
三一新書 | ||||
50295 | わたしの仕事 全1冊 260人が語る222の仕事 |
今井美沙子/今井祝雄写真 | 1700 | |
理論社 | 1991/1996/増補改訂3刷/B/函欠? | |||
増補改訂版 | ||||
43987 | 千代田丸事件 |
今崎暁巳 | 600 | |
現代史出版会 | 1974/1975/2刷/C/帯、少焼、濡れシミ | |||
34628 | 勞働組合運動史 |
ウエッブ夫妻/山川均と荒畑勝三訳 | 2800 | |
叢文閣 | 1920/1920/初/C/函、焼、蔵印、ラベル | |||
36f5 | 戦後日本労働運動史 第2編 |
海野幸隆ほか編 | 800 | |
三一書房 | 1961/1961/初/B/函、少焼、シミ、少赤線 | |||
さんいち・らいぶらり。全6巻の一 | ||||
66176 | 山谷 失業の現代的意味 |
江口英一ほか編 | 2200 | |
未來社 | 1979/1979/初/B/カバー欠、少ラベル、蔵印 | |||
専修大学社会科学研究叢書 | ||||
62147 | 「異世界・同時代」乱反射 日本イデオロギー批判のために |
太田昌国 | 700 | |
現代企画室 | 1996/1996/初/B/帯、少赤線 | |||
57196 | 改訂 独仏の労働組合 |
大野雄二郎と外雄健一 | 1100 | |
日本労働協会 | 1960/1968/改訂1刷/B/少焼 | |||
JIL文庫 | ||||
55411 | 労働組合とはなにか 現代労働組合入門 |
大森誠人 | 2800 | |
三一書房 | 1965/1972/5刷/B/少焼 | |||
三一新書 | ||||
55597 | 日本の週休2日制 労働と余暇を問い直す |
荻原勝 | 1700 | |
ダイヤモンド社 | 1972/1972/初/B/焼、シミ | |||
エグゼクティブ・ブックス | ||||
72724 | 職業觀の變革 |
尾高邦雄 | 1300 | |
河出書房 | 1944/1944/初/C/カバー欠、焼 | |||
72723 | 職業と階層 |
尾高邦雄編 | 1300 | |
毎日新聞社 | 1958/1958/初/B/焼、シミ | |||
66211 | 技術革新と人間の問題 |
尾高邦雄編 | 1100 | |
ダイヤモンド社 | 1964/1964/初/B/表傷、焼、シミ、赤線 | |||
61261 | 明治の社会問題 |
嘉治隆一 | 3300 | |
慶友社 | 1955/1955/初/B/焼 | |||
72737 | ホテル 企業と労働 |
加藤尚文 | 1300 | |
三一書房 | 1972/1972/初/B/少焼 | |||
55634 | 労務管理 |
加藤尚文 | 1700 | |
三一書房 | 1960/1961/3刷/B/帯、焼 | |||
三一新書 | ||||
142302 | ワーキングプア いくら働いても報われない時代が来る |
門倉貴史 | 400 | |
宝島社 | 2006/2007/3刷/B/帯 | |||
59326 | 終身雇用制 |
金田哲郎 | 1700 | |
教育社 | 1978/1978/初/B/入門新書 | |||
時事問題解説〈no.38〉 | ||||
44001 | 失業 不況と合理化の最前線から |
鎌田慧 | 600 | |
筑摩書房 | 1979/1979/初/B/少焼、表少汚 | |||
ちくまぶっくす | ||||
63920 | 失業 不況と合理化の最前線から |
鎌田慧 | 600 | |
筑摩書房 | 1979/1979/初/B | |||
ちくまぶっくす | ||||
55601 | 週休2日制 |
川津久文 | 3900 | |
青木書店 | 1964/1964/初/B/少焼、表少傷 | |||
青木新書 | ||||
55616 | Études sur les classes sociales |
Georges Gurvitch | 1700 | |
M7e´diations | 1966/B/焼、シミ | |||
フランス語。ペーパーバック | ||||
56933 | 職業心理学 |
岸戸護 | 2200 | |
日刊工業新聞社 | 1956/1956/初/C/函欠、焼、蔵印 | |||
55706 | 現代人と職業 |
木本茂三郎 | 1100 | |
日本YMCA同盟出版部 | 1958/1968/6刷/B/少焼 | |||
61764 | 複刻版 工業衛生学 |
窪川忠吉/細川汀解説 | 3300 | |
労働安全衛生研修所 | 1990/1990/初/B | |||
55599 | 生きがいの経営学 人間回復とサラリーマン意識 |
久保敏治ほか編 | 2200 | |
三省堂 | 1971/1971/初/B/少焼、シミ | |||
三省堂新書 | ||||
66792 | 日本の労働者像 |
熊沢誠 | 800 | |
筑摩書房 | 1981/1981/初/B/焼 | |||
123335 | 日本の労働者像 |
熊沢誠 | 700 | |
筑摩書房 | 1981/1981/初/B/焼、少書込 | |||
55783 | 大型合併と労働組合 産業再編成下の労働運動 |
倉野精三 | 3300 | |
三一書房 | 1969/1969/初/B/焼 | |||
三一新書 | ||||
134517 | フランス工業化の社会学 |
小関藤一郎 | 800 | |
行路社 | 1986/1986/初/B | |||
55376 | 討論 青年にとって労働とは何か |
小中陽太郎編 | 1100 | |
三一書房 | 1978/1978/初/B | |||
三一新書 | ||||
65432 | The Affluent Worker Industrial Attitudes and Behaviour |
Goldthorpe, et al. | 900 | |
Cambridge University Press | 1968/1968/初/B/少焼、シミ、テープ跡 | |||
英語。ペーパーバック | ||||
72170 | 総評 この闘わざる大組織 |
斎藤一郎 | 700 | |
三一書房 | 1966/1966/初/B/焼 | |||
66263 | 日本の労働問題 |
坂寄俊雄 | 700 | |
雄渾社 | 1965/1965/初/B/函、函焼、焼 | |||
55400 | 繊維労働者の賃金 |
佐藤洋輔 | 1100 | |
労働旬報社 | 1968/1968/初/B/帯、少焼 | |||
労旬新書 | ||||
72728 | 職業紹介の歴史 |
さとう元雪 | 2800 | |
ありあけ印刷 | 1983/1983/初/B/函、函焼、テープ跡 | |||
61632 | 全協時代への回想 戦前の階級的労組 |
佐野英彦 | 2800 | |
佐野英彦 | 1988/1988/B/少赤線 | |||
55106 | 産別会議小史 |
産別会議史料整理委員会編 | 3300 | |
産別会議残務整理委員会 | 1958/1958/初/C/焼 | |||
65463 | 「労働と社会の学」への構想 第1分冊・第2分冊 |
潮見実 | 1100 | |
晃洋書房 | 1970/1970/B/函カバー欠?、少焼、シミ | |||
71288 | 私鉄職活の25年 |
『私鉄職活の25年』編集委員会編 | 2200 | |
『私鉄職活の25年』編集委員会 | 2008/2008/初/B/函 | |||
「私鉄職場活動者全国連絡会議」 | ||||
67430 | 職場と女性 |
嶋津千利世ほか編 | 1700 | |
三一書房 | 1957/1957/初/B/焼、シミ | |||
59313 | 花岡事件ノート |
清水弟 | 1100 | |
秋田書房 | 1976/1976/初/B/帯、表焼、シミ | |||
あきた文庫 2 | ||||
47260 | 萬人勞働の教育 下中彌三郎教育論集 |
下中彌三郎 | 2800 | |
平凡社 | 1974/1974/初/B/函欠? | |||
64055 | 社会問題資料叢書第1輯 思想研究資料特輯 支那事変下に於ける労働運動 |
社会問題資料研究会編 | 2200 | |
東洋文化社 | 1971/1971/初/B/函欠、除籍印 | |||
思想研究資料特輯第87号 | ||||
64064 | 社会問題資料叢書第1輯 思想研究資料特輯 全協資料 第1巻 |
社会問題資料研究会編 | 2800 | |
東洋文化社 | 1973/1973/初/B/函、函少焼 | |||
思想研究資料特輯第5号 | ||||
115060 | 良心の歴史をつくりたい 暴力支配・全面ロックアウトと闘う報知系三単組 |
新聞労連報知系三単組編 | 1100 | |
労働旬報社 | 1970/1970/初/C/焼、少傷、蔵印 | |||
114302 | ジョブ・パワー (上)(下) 産業におけるデモクラシー |
D. ジェンキンス/岡本秀昭監訳 | 2200 | |
ダイヤモンド社 | 1978/1978/初/B/少焼 | |||
揃 | ||||
52869 | 「連合」路線の真相 労働者の権利闘争の現場から |
自由法曹団労働部会編 | 900 | |
学習の友社 | 1988/1988/4刷/B/帯、少焼 | |||
55576 | 松下電器の労務管理 労働組合と松下式経営 |
鈴木實 | 1100 | |
三一書房 | 1967/1967/6刷/B/焼 | |||
三一新書 | ||||
61549 | 日本近代史叢書 (8) 労働運動・無産政党史 |
関根悦郎 | 1700 | |
河出書房 | 1954/1954/初/C/焼、函欠 | |||
70319 | 国民春闘白書 1999 不況打開・雇用とくらしを守るたたかいを |
全国労働組合総連合編 | 300 | |
学習の友社 | 1998/1998/初/B/少焼 | |||
67329 | 労働時間短縮の理論と斗争 全電通における実態とその成果 |
全電通労働組合労働調査研究所編 | 1700 | |
労働調査研究所 | 1967/1967/初/B/焼、シミ | |||
65320 | 高野実著作集 第2巻 |
高野実 | 900 | |
柘植書房 | 1976/1976/初/B/函、帯、少焼、少シミ | |||
全5巻の一 | ||||
65322 | 高野実著作集 第4巻 |
高野実 | 900 | |
柘植書房 | 1976/1976/初/B/函、帯、少焼 | |||
全5巻の一 | ||||
65321 | 高野実著作集 第3巻 |
高野実 | 900 | |
柘植書房 | 1977/1977/初/B/函、帯、少焼 | |||
全5巻の一 | ||||
55698 | 日本の職人 |
多摩芸術学園写真科編 | 1100 | |
社会思想研究会出版部 | 1960/2283/初/C/焼 | |||
現代教養文庫 | ||||
55898 | マックス・ヴェーバーと労働問題 |
鼓肇雄 | 900 | |
御茶の水書房 | 1971/1971/初/B/少シミ、表破 | |||
71561 | 事例で読む 労働法実務事典 |
角田邦重ほか編 | 700 | |
旬報社 | 1998/1998/初/B/表少傷 | |||
66447 | Laissez-faire and State Intervention in Nineteenth-century Britain |
Arthur J. Taylor | 700 | |
Macmillan Press | 1972/1977/B | |||
英語。ペーパーバック | ||||
122692 | 誰が日本の労働力を支えるのか? |
寺田知太、上田恵陶奈、岸浩稔、森井愛子 | 600 | |
東洋経済新報社 | 2017/2017/初/A/帯 | |||
45145 | 都労連十年史 (上) |
都労連十年史編集委員会 | 1100 | |
東京都労働組合連合会 | 1956/1956/初/C/焼、表傷、線 | |||
上のみ | ||||
56674 | イギリスの工場・日本の工場 労使関係の比較社会学 |
ロナルド・P・ドーア/山之内靖ほか訳 | 2200 | |
ちくま文芸文庫 | 1993/1993/初/B/帯 | |||
下巻のみ | ||||
70275 | 失業の社会学 フランスにおける失業との闘い |
ディディエ・ドマジエール/都留民子訳 | 1400 | |
法律文化社 | 2002/2002/初/B/帯 | |||
60916 | Who Roles America? |
G.William Domhoff | 1100 | |
Prentice Hall | 1967/B/焼 | |||
ペーパーバック | ||||
63021 | 月島調査 |
内務省衛生局編/関谷耕一解説 | 3300 | |
光生館 | 1970/1981/2刷/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
生活古典叢書6 | ||||
55598 | 情報社会の経営と労働 |
中川忠夫 | 1300 | |
日本労働協会 | 1970/1970/初/B/焼、シミ | |||
JIL文庫 | ||||
57155 | 職業ってなんだ われら人間 |
中森幾之進と天谷正と塩沢美代子ほか | 800 | |
日本基督教団出版局 | 1972/1972/初/B | |||
アルパ新書 | ||||
56310 | 定年 55歳の試練 |
那須宗一 | 3300 | |
日本経済新聞社 | 1972/1972/初/C/帯、シミ、赤線 | |||
日経新書 | ||||
66475 | 酒は呑んでも解雇はのまぬ 日カバ労組10年の軌跡 |
日本カーバイト工業労働組合編 | 1100 | |
三一書房 | 1981/1981/初/B | |||
59320 | 変わる職業 |
日本経済新聞社編 | 1100 | |
日本経済新聞社 | 1974/1974/初/B/焼 | |||
日経文庫 | ||||
61445 | 菊川忠雄 その思想と実践 |
日本労働組合総同盟菊川忠雄追悼出版委員会編 | 2200 | |
日本労働組合総同盟菊川忠雄追悼出版委員会 | 1956/1956/初/B/函欠、焼、記名 | |||
56293 | コンピュータと明日の社会 |
ハーグリーブス/鵜沢昌和訳 | 6600 | |
日本経済新聞社 | 1970/1970/初/B | |||
著者は執筆時IBM社渉外担当重役 | ||||
58365 | 羽咋全労運動史 |
羽咋全労OB会編 | 700 | |
羽咋地方労働者福祉協議会 | 1992/1992/初/B | |||
A5判81ページ | ||||
55375 | 革新の原点とはなにか 70年代の労働運動 |
原田岩雄 | 1100 | |
三一書房 | 1970/1970/初/B/焼 | |||
三一新書 | ||||
59839 | Same-sex Marriage The Moral and Legal Debate |
Robert M. Baird | 800 | |
Prometheus Books | 1996/B | |||
英語。ペーパーバック | ||||
65447 | The Sociology of Industry |
Parker, et al. | 1300 | |
George Allen & Unwin | 1967/1970/4刷/B/少焼、少シミ、蔵印、ラベル | |||
Studies in Sociology 英語。ペーパーバック | ||||
64952 | 産業と社会 産業社会学序説 |
パーカーほか/寿里茂訳 | 1100 | |
社会思想社 | 1973/1973/初/B/少焼、赤線 | |||
55399 | 最近の労働運動 労働組合運動の新潮流 |
樋口弘其 | 1100 | |
中央勞働學園 | 1949/1949/初/C/焼、シミ、背傷 | |||
70771 | 現代技術と労働の思想 漂流の時代を生きるために |
筆宝康之ほか | 700 | |
有斐閣 | 1990/1990/初/B/表少傷 | |||
72732 | 無縁声声 日本資本主義残酷史 |
平井正治 | 1700 | |
藤原書店 | 1997/1997/初/B/帯 | |||
55707 | 組合とストライキ 転換期に立つ労働組合 |
藤田若雄 | 1100 | |
東京大学出版会 | 1959/1959/初/C/少焼、シミ、折 | |||
57190 | 日本労働組合 |
藤田若雄 | 1100 | |
日本労働協会 | 1972/1972/初/B/少焼 | |||
52756 | 国際比較日本の労働条件 |
藤本武 | 1100 | |
新日本出版社 | 1984/1986/7刷/B | |||
72262 | 記録集 レッド・パージ 米軍占領下100万人の首切り |
不当解雇反対同盟全国協議会編集委員会編 | 1700 | |
不当解雇反対同盟全国協議会 | 1965/1965/2刷/C/焼、シミ | |||
55613 | Où va le travail humain |
Georges Friedmann | 1700 | |
gallimard | 1963/B/焼、シミ | |||
フランス語。ペーパーバック | ||||
51440 | 自主管理とは何か? |
イボン・ブールデほか/海原峻ほか役 | 800 | |
五月社 | 1979/1979/初/B/少焼、少赤線 | |||
63178 | 中世職人史 |
ピェール・ブリゾン/臼井勝喜代訳 | 1700 | |
西田書店 | 1928/1986/新装1刷/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
62081 | 静岡県労働運動史 |
静岡県労働運動史編さん委員会 | 2800 | |
静岡県労働組合評議会 | 1984/1984/初/B/函、函焼、少焼 | |||
56360 | ピンク キャリアウーマン |
ベストブック編 | 5500 | |
ベストブック | 1981/1981/初/B/少焼、シミ | |||
57157 | アメリカ労働運動史 |
ヘンリー・ペリング/大河内暁男ほか訳 | 5500 | |
時事通信社 | 1962/1962/初/B/焼、カバー傷、蔵印 | |||
71618 | 労働法入門 |
外尾健一 | 600 | |
有斐閣 | 1973/1980/再版増補15刷/B/函、函焼 | |||
131800 | さらに前進するために 民主的労働運動の歩み |
星加要 | 1100 | |
富士社会教育センター出版局 | 1974/1974/2刷/B/少焼 | |||
134533 | 第二の大転換 EC統合下のヨーロッパ経済 |
ロベール・ボワイエ/井上泰夫訳・解説 | 800 | |
藤原書店 | 1992/1992/初/B/背焼、少焼、少書込 | |||
61647 | 戦後京都社会労働運動私史 |
三上脩一 | 2200 | |
1982/1982/初/B/少焼、少シミ、赤線 | ||||
67363 | その仕事、好きですか? |
南ゆかり/青木淳写真 | 700 | |
ワニブックス | 2002/2005/2刷/B/帯 | |||
67364 | その仕事、好きですか? (2) |
南ゆかり/本間日呂志、青木淳写真 | 700 | |
ワニブックス | 2005/2005/初/B/帯 | |||
134507 | 新しい権力者 労働組合幹部論 |
C. ライト・ミルズ/河村望、長沼秀世訳 | 800 | |
青木書店 | 1975/1975/初/B/函カバー欠 | |||
55595 | 明治前期の労働問題 明治史研究叢書第二期 補巻I |
明治史料研究連絡会編 | 1100 | |
御茶の水書房 | 1960/1960/初/B/函欠、焼 | |||
70757 | 労働の近未来へ 森清対談集 |
森清編 | 700 | |
日本評論社 | 1991/1991/初/B | |||
62265 | 家族ぐるみ・町ぐるみ 地域社会における労働者の位置と役割 |
森直弘 | 2200 | |
三一書房 | 1958/1958/初/C/焼 | |||
61543 | 労働組合史つくりの途 |
森直弘 | 3900 | |
福音館 | 1984/1984/初/B/表焼 | |||
65437 | 現代資本主義と外国人労働者 |
森廣正 | 1300 | |
大月書店 | 1986/1989/2刷/B/函、函少焼、函少シミ | |||
現代資本主義叢書32 | ||||
55695 | ストライキ 日本を変えつつあるもの |
矢加部勝美 | 2200 | |
理論社 | 1955/1955/初/C/焼、少線、少書込、蔵印 | |||
57188 | 労働者の歴史 (上)(下) われらの親子三代記 |
矢加部勝美 | 1700 | |
理論社 | 1961/1961/初/C/焼、表少傷 | |||
揃 | ||||
60808 | 労働争議秘録 |
矢次一夫 | 3300 | |
日本工業新聞社 | 1979/1979/初/B/函、函少焼、帯 | |||
32473 | 現代労働運動批判 |
山本正之 | 600 | |
三一新書 | 1973/1973/初/B/カバー欠、少焼 | |||
55575 | 公害発生源労働者の告発 ゼネラル石油精製労組の闘争 |
横山好夫 | 1100 | |
三一書房 | 1971/1971/初/B/カバー少傷、焼 | |||
三一新書 | ||||
72268 | 統一戦線の歴史 |
労働運動史研究会編 | 600 | |
労働旬報社 | 1968/1973/2刷/B/焼 | |||
72269 | 日本労働運動の歴史と課題 |
労働運動史研究会編 | 800 | |
労働旬報社 | 1969/1974/3刷/B/少焼、少シミ | |||
72270 | 産別会議 その成立と運動の展開 |
労働運動史研究会編 | 600 | |
労働旬報社 | 1970/1975/2刷/B/少焼、少シミ | |||
52813 | 日本の統一戦線運動 労働運動史研究59号 |
労働運動史研究会編 | 2200 | |
労働旬報社 | 1976/1976/初/B/カバー欠、焼、赤線 | |||
72271 | 危機における労働運動 その前進と後退 |
労働運動史研究会編 | 600 | |
労働旬報社 | 1976/1976/初/B/焼、少シミ | |||
72272 | 日本の統一戦線運動 |
労働運動史研究会編 | 700 | |
労働旬報社 | 1976/1976/初/B/焼、少シミ | |||
72273 | 国際労働組合運動と日本 現代の労働組合運動に問われるもの |
労働運動史研究会編 | 800 | |
労働旬報社 | 1977/1977/初/B/焼、少シミ | |||
55561 | ルポルタージュ 職場 |
労働者ルポルタージュ集団 | 1100 | |
新日本出版社 | 1971/1971/初/C/焼、赤線 | |||
新日本新書 | ||||
31038 | 労働者支配制 |
アーニー・ロバーツ/手嶋三郎訳 | 1700 | |
三一書房 | 1975/1975/初/B/少焼 | |||
55790 | 歌にみる日本の労働者 |
渡邉順三ほか | 2200 | |
新評論社 | 1956/1956/C/焼、表少傷 | |||
56728 | 石川県労働運動史 戦後三十年の歩み |
4400 | ||
石川県労働者福祉協議会 | 1978/1978/B/二重函、少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
揃 | ||||
65277 | 仕事カタログ 1983 今、人気のカタカナ職業へのアクセス |
600 | ||
ピープル | 1983/1983/初/B/少傷 | |||
52967 | 先進国における労働運動 社会政策学会年報 第29集 |
1700 | ||
御茶の水書房 | 1985/1985/初/B/函、函少焼 | |||
63436 | 外国人労働者と人権 |
700 | ||
日本評論社 | 1988/1988/初/B | |||
法学セミナー増刊 総合特集シリーズ42 | ||||
66068 | 労働組合に未来はあるか 日本労働社会学会年報 第9号 |
1700 | ||
日本労働社会学会 | 1998/1998/B | |||
66352 | 現代思想 2005年1月 特集: フリーターとは誰か |
900 | ||
青土社 | 2005/2005/A | |||
56943 | 季刊 北海道史研究 8 1975年9月 |
1700 | ||
北海道史研究会 | 1975/B/焼 | |||
「山谷孤児院考証 その一」「ここに南陽堂(下)」ほか | ||||
56367 | 理論情報交流誌 「在」 5,6,7,8,9,10号 1985年春号--1987年夏号 |
5500 | ||
『在』出版会 | 1987/B/少焼 | |||
59372 | 出稼労働者手帳 |
2200 | ||
労働省 | 昭和/B | |||
13×20cm、能都公共職業安定所長印、未使用 | ||||
62553 | 分断されるアメリカ 「ダウンサイジング」の神話 |
デイヴィッド・M.ゴードン/佐藤良一、芳賀健一訳 | 1300 | |
シュプリンガー・フェアラーク東京 | 1998/1998/初/B | |||
66143 | 阪神大震災で学んだこと |
今井美沙子/今井祝雄写真 | 800 | |
理論社 | 1996/1996/初/B | |||
わたしの仕事 別巻 | ||||
65202 | 「新・職人」の時代 |
富沢木実 | 800 | |
NTT出版 | 1994/1994/初/B | |||
123366 | 美女のイメージ |
小玉美意子、人間文化研究会編 | 600 | |
世界思想社 | 1996/1996/初/B | |||
35871 | フェミニズムとエコロジー |
青木やよひ | 900 | |
新評論 | 1986/1986/初/B/帯、少線 | |||
142308 | We Should All Be Feminists |
Chimamanda Ngozi Adichie | 300 | |
Fourth Estate | 2014/B | |||
35771 | エロティシズム |
フランチェスコ・アルベローニ/泉典子訳 | 800 | |
中央公論社 | 1991/1991/初/B | |||
60970 | 石川の女性史 |
石川県各種女性団体連絡協議会編 | 1100 | |
能登印刷出版部 | 1993/1993/初/B | |||
60596 | 戦後教育を草創した石川の教師たち |
石川県教育振興会 | 5500 | |
石川県教育振興会 | 2000/2000/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
70095 | ケータイチルドレン 子どもたちはなぜ携帯電話に没頭するのか? |
石野純也 | 400 | |
ソフトバンククリエイティブ | 2008/2008/初/B | |||
58110 | シングル単位の社会論 ジェンダー・フリーな社会へ |
伊田広行 | 1100 | |
世界思想社 | 1998/1998/初/B/帯 | |||
Sekaishiso seminar | ||||
70546 | 「家庭」という風景 社会心理史ノート |
井上忠司 | 400 | |
日本放送出版協会 | 1988/1988/初/B/帯 | |||
70545 | 現代家庭の年中行事 |
井上忠司、サントリー不易流行研究所 | 300 | |
講談社 | 1993/1993/初/B | |||
42162 | 母性の歴史 |
伊福部敬子 | 3300 | |
新踏社 | 1942/1942/2刷/C/焼、シミ | |||
54244 | ジェンダー 女と男の世界 |
イリイチ/玉野井芳郎訳 | 900 | |
岩波書店 | 1984/1984/初/B/カバー欠、少赤線 | |||
岩波現代選書 | ||||
37886 | 嫁と姑と夫 |
岩井孝一郎 | 600 | |
天理教道友社 | 1952/1952/8刷/C/焼、傷 | |||
59677 | 女という快楽 |
上野千鶴子 | 600 | |
勁草書房 | 1986/1987/3刷/B/帯 | |||
71705 | ナショナリズムとジェンダー |
上野千鶴子 | 700 | |
青土社 | 1998/1998/2刷/B/背少焼 | |||
123347 | ナショナリズムとジェンダー |
上野千鶴子 | 700 | |
青土社 | 1998/1998/2刷/B | |||
71968 | 心はどこへ行こうとしているか クロス・トーク!社会学vs精神医学 |
大澤真幸、町澤静夫、香山リカ | 600 | |
マガジンハウス | 1998/1998/初/B/背少焼 | |||
49246 | おんなたちのスウェーデン 機会均等社会の横顔 |
岡沢憲芙 | 600 | |
日本放送出版協会 | 1994/1997/5刷/B | |||
NHKブックス | ||||
53200 | 現代のエスプリ別冊 中高年の心理と健康 21世紀の高齢者に幸福な環境とは |
岡堂哲雄編 | 600 | |
至文堂 | 1995/1995/B | |||
揺らぐ家族と心の健康シリーズ | ||||
50244 | 現代のエスプリ別冊 家族とは、家庭とは 第4巻 人間と家庭生活 |
小倉志祥編 | 900 | |
至文堂 | 1983/B | |||
全5冊の一 | ||||
66809 | フェミニズム・コレクション (III) 理論 |
加藤秀一ほか編 | 900 | |
勁草書房 | 1993/1993/初/B/帯 | |||
112029 | 女性とメディア |
加藤春恵子、津金澤聡広編 | 700 | |
世界思想社 | 1992/1992/初/B/函欠、少線 | |||
59796 | ピューリタンの末裔たち アメリカ文化と性 |
亀井俊介 | 600 | |
研究社出版 | 1987/1987/初/B/カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
59799 | 性革命のアメリカ ユートピアはどこに |
亀井俊介 | 700 | |
講談社 | 1989/1989/初/B/カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
142325 | 若者の法則 |
香山リカ | 300 | |
岩波書店 | 2002/2005/14刷/B | |||
52185 | シリーズ〈女性と心理〉 第4巻 フェミニストカウンセリングの未来 |
河野貴代美 | 1100 | |
新水社 | 1999/1999/初/B/帯 | |||
全4巻の一 | ||||
25007 | 関西大学生性役割意識調査報告書 |
関西大学人権問題研究室女性問題班 | 600 | |
関西大学人権問題研究室 | 1988/関西大学「人権問題研究室紀要」第16号(1988年3月)抜刷/B | |||
杉山眞佐子 大越愛子 金谷千慧子 志村哲郎 | ||||
57895 | Daring to Dissent Lesbian Culture from margin to Mainstream |
Liz Gibbs | 800 | |
Cassell | 1994/B | |||
53816 | ベッドサイド・マナー 男・おんな・カップルの生と性 |
テレサ・クレンショウ/池上千寿子ほか訳 | 1100 | |
フランス書院 | 1984/1984/初/B/帯 | |||
66427 | 家庭機能とその施策の充実の方向に関する調査報告書 |
経済企画庁国民生活局編 | 2200 | |
大蔵省印刷局 | 1984/1984/初/B | |||
30574 | Frau '75 |
Gisela Helwig | 1100 | |
Bundesrepublik Deutschland?DDR | 1975/1975/初/B/廃棄印 | |||
57688 | Same-sex Marriage Pro and Con a Reader |
Andrew Sullivan | 2200 | |
Vintage | 1963/1997/A | |||
英語。ペーパーバック | ||||
66455 | 危機に立つ家族 |
四方壽雄編 | 800 | |
ミネルヴァ書房 | 1987/1987/初/B/帯 | |||
115091 | ケータイ・リテラシー 子どもたちの携帯電話・インターネットが危ない! |
下田博次 | 600 | |
NTT出版 | 2004/2004/初/B | |||
45456 | シングルズ 脱結婚時代の生き方 |
ヘルマン・シュライバー/西義之訳 | 600 | |
TBSブリタニカ | 1980/初/B/帯、少焼 | |||
71690 | 新・家族の時代 |
菅原真理子 | 300 | |
中央公論社 | 1987/1987/初/B/表少焼 | |||
42393 | 講座家族心理学 第4巻 家族と社会 |
杉渓一言編 | 2200 | |
金子書房 | 1989/1989/初/B/函、帯 | |||
67645 | 家族? 100人の普通の人々による普通の人のための人生相談 |
スタジオ・アヌー編 | 800 | |
晶文社 | 1986/1986/初/B/帯、表少傷 | |||
59905 | サバイバーズ・ハンドブック 改訂版 |
性暴力を許さない女の会 | 800 | |
新水社 | 2002/2002/改訂1刷/B/帯 | |||
67671 | 家庭内暴力 |
高橋義人、江幡玲子編 | 800 | |
学事出版 | 1982/1982/初/B | |||
71787 | ジェンダーからみた新聞のうら・おもて 新聞女性学入門 |
田中和子、諸橋泰樹編 | 1000 | |
現代書館 | 1996/1998/2刷/B | |||
66541 | 女性被支配者階級の経済学 経済学的自立をめざして |
田中由布子 | 1000 | |
女性経済研究会 | 1981/1981/初/B | |||
142382 | 機械時代の戀愛 |
デル/中島幸子、田村とし子訳 | 5500 | |
先進社 | 1932/1932/初/C/函、函少傷、焼 | |||
124620 | 女の學校 |
戸川行男 | 800 | |
誠文堂新光社 | 1951/1951/4刷/C/函カバー欠、焼、傷、蔵印、ラベル | |||
35879 | フェミニズム繚乱 冬の時代への烽火 |
長畑道子と尾形明子 | 1100 | |
社会評論社 | 1990/1990/初/B/帯、表少焼 | |||
思想の海へ「解放と変革」 | ||||
53116 | 現代社会にあえぐ子供たち |
並木正義 | 700 | |
カレントテラピー | 1985/1985/初/B | |||
61266 | The Other Side of the Story Structures and Strategies of Contemporary Feminist Narrative |
Molly Hite | 2200 | |
Cornell Univ Pr | 1989/B | |||
英語、ハードカバー | ||||
33463 | 性差 相互存在としての男と女 |
服部百合子 | 1000 | |
ユック舎 | 1981/1981/初/B/帯、少焼 | |||
50243 | 現代のエスプリ別冊 家族とは、家庭とは 第3巻 諸文化と家族 |
原ひろ子編 | 900 | |
至文堂 | 1983/B/少線 | |||
全5冊の一 | ||||
30935 | 黒い性、白い性 人種差別の根底をさぐる |
グレース・ハルセル/北詰洋一訳 | 1700 | |
サイマル出版会 | 1972/1974/初/B/少焼 | |||
57753 | What are you looking at? |
Paul Burston | 900 | |
Cassell | 1995/1995/A | |||
英語。ペーパーバック | ||||
59835 | H.D.and Freud: Bi-sexuality and a Feminine Discourse |
Claire Buck | 3300 | |
Prentice-Hall | 1991/A | |||
英語、ハードカバー | ||||
63590 | 核家族と子どもの社会化 (上)(下) |
パーソンズ、ベールズ/橋爪貞雄ほか訳 | 4400 | |
黎明書房 | 1971/1976/4刷/B/函カバー欠 | |||
揃 | ||||
55640 | 女なら二足のわらじ |
広岡立美 | 600 | |
有信堂高文社 | 1998/1998/初/B/赤線 | |||
66914 | 続・女なら二足のわらじ |
広岡立美 | 600 | |
有信堂高文社 | 2010/2010/初/B/帯 | |||
52177 | 女たちの「自分育て」 輝きを増す生き方・働き方 |
広岡守穂 | 600 | |
講談社 | 1998/1998/初/A/帯 | |||
講談社ニューハードカバー | ||||
56266 | あたりまえの女たち 世界の母親の記録 |
モニカ・フェルトン/阿部知二訳 | 300 | |
岩波新書 | 1957/1970/17刷/B/少焼 | |||
70096 | ケータイ世界の子どもたち |
藤川大祐 | 400 | |
講談社 | 2008/2008/初/B | |||
123094 | 美しさという神話 |
リタ・フリードマン/常田景子訳 | 2200 | |
新宿書房 | 1994/1995/2刷/B/帯、表少焼 | |||
49809 | An Adult Child's Guide To what's “Normal' |
John C. FrielとLinda D. Friel | 900 | |
HCI | 1990/A | |||
英語。ペーパーバック | ||||
47253 | 婦人論 (上)(下) |
ベーベル/伊東勉ほか | 900 | |
大月書店 | 1958/1970/9刷/C/焼 | |||
揃 | ||||
114347 | “It”と呼ばれた子 |
デイヴ・ペルザー/田栗美奈子訳 | 600 | |
青山出版社 | 1998/2000/18刷/B/帯 | |||
36804 | 女性史は可能か |
ミシェル・ペロー編/杉村和子ほか監訳 | 2400 | |
藤原書店 | 1992/1992/初/B/帯 | |||
40765 | 女たちが変えるアメリカ |
ホーン川嶋瑶子 | 300 | |
岩波新書 | 1988/1989/5刷/B | |||
41420 | 復刻版 性教育 性教育に就いて 性教育の実際 |
星野鐵男 | 4400 | |
日本学校保健研究所 | 1981/1981/初/A/函 | |||
限定2000部のうち0010 | ||||
53818 | イラカラー ネオ・オーラル ラブ |
星谷三郎編/はまえりこ画 | 2200 | |
池田書店 | 1980/1980/初/B | |||
53128 | 韓国の女たち |
増田忠幸編訳 | 600 | |
草風館 | 1990/1990/初/B | |||
71265 | 家族 |
ますのきよし/小林敏也イラスト | 500 | |
現代書館 | 1985/1992/3刷/B | |||
58337 | The Sewing Circle Hollywood's Greatest Secret: Female Stars Who Loved Other Women |
Axel Madsen | 2200 | |
Birch Lane Press | 1995/B | |||
英語。ハードカバー | ||||
47207 | 婚姻 過去と現在 |
マリノウスキーとブリフォールト/江守五夫訳と解説 | 800 | |
社会思想社 | 1972/1973/3刷/B/帯、少焼、少シミ | |||
58851 | ニュー・フェミニズム・レビュー Vol.2 女と表現 |
水田宗子編集 | 900 | |
学陽書房 | 1991/1991/B/背少汚 | |||
70890 | 日本女性史 |
宮城栄昌、大井ノブほか編 | 500 | |
吉川弘文館 | 1959/1972/18刷/C/少焼、シミ、少線、蔵印 | |||
35868 | セクシュアリティ 女と男の性と生 |
宮淑子 | 600 | |
現代書館 | 1984/1984/初/B/帯、少シミ | |||
72139 | メディア・セックス幻想 AVにつくられる女と男の性文化 |
宮淑子 | 600 | |
太郎次郎社 | 1994/1994/初/B/函カバー欠、表少焼 | |||
57744 | 愛はテロリズム ロマンティック・ラブの終焉 |
マイケル・ヴィンセント・ミラー/矢沢聖子訳 | 900 | |
紀伊國屋書店 | 2001/2001/初/A/帯 | |||
63838 | 高群逸枝と柳田国男 婚制の問題を中心に |
村上信彦 | 700 | |
大和書房 | 1977/1977/4刷/B/帯 | |||
52493 | VOICE 17歳は世界の夢をみる |
リサ・モーガン/キャロライン・パーソンズ写真 | 800 | |
河出書房新社 | 2002/2002/初/A/帯 | |||
112030 | ジェンダーの語られ方、メディアのつくられ方 |
諸橋泰樹 | 800 | |
現代書館 | 2002/2002/初/B | |||
58332 | A Natural History of Homosexuality |
Francis Mark Mondimore | 2200 | |
Johns Hopkins | 1996/A | |||
英語。ペーパーバック | ||||
66922 | おんな二代の記 |
山川菊栄 | 700 | |
平凡社 | 1972/1972/初/B/函、函焼、少焼 | |||
54626 | 税理士が見たジェンダー |
山崎久民 | 700 | |
ユック舎 | 2000/2000/初/B | |||
47424 | 季刊 思想と現代 第20号 〈文明批評〉としての家族・子ども・老人 |
唯物論研究協会編 | 600 | |
白石書店 | 1989/1989/B | |||
42719 | 性・労働・婚姻の噴流 |
吉本隆明と河野信子 | 600 | |
新評論 | 1984/1984/初/B/帯、少焼、少シミ | |||
33452 | 性と文化の革命 |
ライヒ/中尾ハジメ訳 | 600 | |
勁草書房 | 1969/1984/17刷/B/帯、見返しに少シミ | |||
58343 | Homo-Sexuals in History |
Rowse | 2200 | |
Barnes & Nobels | 1977/B/英語。ハードカバー | |||
132602 | 老いの空白 |
鷲田清一 | 500 | |
岩波書店 | 2015/2015/初/A/帯 | |||
49364 | In Search of Islamic Feminism One Woman's Global Journey |
Elizabeth Warnock Fernea | 900 | |
Anchor Books | 1998/B/焼、表傷、シミ | |||
英語。ペーパーバック | ||||
33417 | 現代思想 1986年1月 特集: 老いのトポグラフィー |
エリクソン、鎌田東二、田中克彦ほか | 900 | |
青土社 | 1986/1986/B | |||
130546 | 性 思想・制度・法 |
600 | ||
有斐閣 | 1970/1970/B/焼、少傷 | |||
35313 | にんげん百科 109号 男性の性器、結婚生活の設計 |
800 | ||
日本メール・オーダー | 1975/1975/B/少焼 | |||
35314 | にんげん百科 110号 結婚相手の選択、女性の管理者をめぐって |
800 | ||
日本メール・オーダー | 1975/1975/B/少焼 | |||
35315 | にんげん百科 111号 ロマンチックな愛、自分のかくれた才能をひきだす |
800 | ||
日本メール・オーダー | 1975/1975/B/少焼 | |||
39303 | おんなの事典 The New Women's Survival Guide Book |
1100 | ||
JICC出版局 | 1977/1977/初/B | |||
別冊宝島 4 | ||||
70200 | 現代思想 1978年9月 特集: ポルノグラフィー |
500 | ||
青土社 | 1978/1978/B/少シミ | |||
67161 | 宝さがし 第11号 いま、変える=変わる |
300 | ||
子どもとつくる生活文化研究会 | 1984/1984/B/少焼 | |||
46870 | is 32号 特集: つがい・ペア・カップル |
800 | ||
ポーラ文化研究所 | 1986/1986/B | |||
60980 | Sexuality An Illustrated History |
3900 | ||
Wiley | 1989/1989/B | |||
ハードカバー。英語 | ||||
131869 | 女性ライフサイクル研究 第11号 特集: 子どもの虐待 |
500 | ||
女性ライフサイクル研究所 | 2001/2001/B | |||
61455 | 自由大学研究 第1,4,5,6号 |
4400 | ||
自由大学会 | 1979/B | |||
37161 | 國文學 解釈と教材の研究 第31巻5号 1986年5月 女性・その変革のエクリチュール |
600 | ||
學燈社 | 1986/B/少焼 | |||
52312 | 女性ライフサイクル研究 第10号 特集: フェミニスト心理学をつくる--癒しと成長のフェミニズム |
2200 | ||
女性ライフサイクル研究所 | 2000/B | |||
65717 | 女の直感が男社会を覆す (上)(下) ビジネスはどう変わるか/恋愛、家族はどう変わるか |
ヘレン・E.フィッシャー/吉田利子訳 | 2200 | |
草思社 | 2000/2000/3刷/B/帯、背少焼 | |||
揃 | ||||
32020 | 部落の歴史と解放理論 |
井上清 | 900 | |
田畑書店 | 1969/1973/18刷/B/少焼、表少傷、記名 | |||
30245 | 東京の下層社会 明治から終戦まで |
紀田順一郎 | 800 | |
新潮社 | 1990/B/帯 | |||
114190 | 先進社会の階級構造 |
アンソニー・ギデンス/市川統洋訳 | 1100 | |
みすず書房 | 1977/1977/初/B/少焼 | |||
32015 | 差別と疎外からの解放 社会意識としての差別観念 |
小森竜邦 | 900 | |
亜紀書房 | 1973/1973/2刷/B/少焼、少シミ、赤線、記名、カバー汚 | |||
55777 | 社會階級 |
アンドレ・ジューサン/高橋徹訳 | 600 | |
白水社 | 1926/1926/B/焼、シミ、少赤線 | |||
55780 | Human Groups |
W.J.H.Sprott | 900 | |
Pelican | 1958/1958/C/焼、表シミ | |||
英語。ペーパーバック | ||||
115102 | ホワイト・カラー 中流階級の生活探求 |
C. ライト・ミルス/杉政孝訳 | 700 | |
東京創元社 | 1957/1960/7刷/C/カバー欠、表傷、テープ補修、焼 | |||
52973 | プーラン・デヴィの真実 インド盗賊の女王 |
マラ・セン/鳥居千代香訳 | 1100 | |
未來社 | 1998/1998/2刷/A | |||
56924 | 階級考 |
高田保馬 | 2200 | |
聚英閣 | 1923/1923/初/C/函欠、焼、シミ、少書込 | |||
70100 | ネット犯罪から子どもを守る 被害者にも加害者にもしないために親がすべきこと |
唯野司 | 400 | |
毎日コミュニケーションズ | 2006/2006/初/B | |||
132559 | ルポ 貧困大国アメリカ |
堤未果 | 300 | |
岩波書店 | 2008/2008/19刷/B | |||
30927 | 被差別部落のたたかい 人間に光あれ |
土方鉄 | 600 | |
新泉社 | 1972/1972/初/B/焼、少傷 | |||
71930 | こどものためのドラッグ大全 |
深見填 | 400 | |
理論社 | 2005/2006/3刷/B/帯 | |||
55635 | 部落の現状 講座部落 III |
部落問題研究所 | 1700 | |
三一書房 | 1960/1960/初/C/焼 | |||
三一新書 | ||||
70221 | 部落の歴史と解放運動 新版 |
部落問題研究所編 | 700 | |
部落問題研究所出版部 | 1965/1975/B/少焼、蔵印 | |||
64953 | デュルケムと女性、あるいは未完の『自殺論』 アノミー概念の形成と転変 |
フィリップ・ベナール/杉山光信ほか訳 | 5000 | |
新曜社 | 1988/1988/初/B | |||
131705 | 日本知識人の思想 |
松田道雄 | 500 | |
筑摩書房 | 1965/1985/13刷/B/赤線 | |||
64477 | 階級構造の基礎理論 |
向井利昌 | 900 | |
日本評論社 | 1963/1967/2刷/B/函カバー欠、少焼 | |||
134545 | ラテンアメリカと奴隷制 |
R. メジャフェ/清水透訳 | 500 | |
岩波書店 | 1979/1979/初/B/カバー欠、少焼、少書込 | |||
67067 | 貧困報道 新自由主義の実像をあばく |
メディア総合研究所編 | 400 | |
共栄書房/花伝社 | 2008/2008/初/B | |||
39384 | 部落差別の社会学的研究 |
山本登 | 2200 | |
部落問題研究所 | 1966/1966/初/C/函欠、少焼、少シミ | |||
66250 | 部落差別の社会学的研究 |
山本登 | 1700 | |
部落問題研究所 | 1966/1966/初/C/函、函傷、少焼、シミ | |||
64287 | 阿Qの王国 中国浮浪者列伝 |
劉漢太/岡田陽一訳 | 900 | |
草風館 | 1991/1991/初/B/帯 | |||
114326 | コカイン |
ロジャー・ワイス、スティーブン・ミリン/和田清ほか訳 | 800 | |
星和書店 | 1991/1991/初/B/少焼、蔵印 | |||
66486 | Checkerboard Square Culture And Resistance In A Homeless Community |
David Wagner | 1700 | |
Westview Press | 1993/B | |||
英語。ペーパーバック | ||||
66260 | 日本寄せ場学会年報 寄せ場 第2号 特集: 転換期の寄せ場--変貌の諸相をどのように捉えるか |
600 | ||
日本寄せ場学会 | 1989/1989/B/背少焼、少シミ | |||
72223 | 「ドラッグ」使用前に読む本 読まずに死ぬな! |
500 | ||
アスペクト | 1997/1997/初/B | |||
66104 | 季刊 Shelter-less 第27号 特集: 生活保護を活用しよう |
600 | ||
新宿ホームレス支援機構 | 2005/2005/B | |||
66256 | 部落解放 2008年4月 第596号 特集: 高齢者虐待 |
600 | ||
解放出版社 | 2008/2008/B | |||
66257 | 部落解放 2008年5月 第597号 特集: 人権・同和行政の今後 |
600 | ||
解放出版社 | 2008/2008/B | |||
65557 | ルポ 貧困大国アメリカ 2 |
堤未果 | 300 | |
岩波書店 | 2010/2010/3刷/B/帯 | |||
岩波新書新赤版1225 | ||||
66085 | ホームレス アメリカの影 |
ジェームズ・D.ライト/浜谷喜美子訳 | 1100 | |
三一書房 | 1993/1993/初/B | |||
55506 | Suicide & Attempted Suicide |
Erwin Stengel | 400 | |
Penguin | 1964/1964/C/焼、シミ | |||
英語。ペーパーバック。 | ||||
53595 | 大震災100人の瞬間 |
朝日新聞アエラ発行室編 | 600 | |
朝日新聞社 | 1995/1995/初/B/帯、少焼 | |||
ASAHI NEWS SHOP | ||||
61154 | 「老人福祉」とは何か 新しい人間社会の創造をめざして |
一番ケ瀬康子と古林佐知子 | 600 | |
ミネルヴァ書房 | 1988/1995/14刷/B/帯 | |||
42166 | 子殺し その精神病理 |
稲村博 | 900 | |
誠信書房 | 1978/1978/初/B/焼、少線 | |||
50318 | 難民・終りなき苦悩 共存の未来へ |
犬飼道子/小林正典写真 | 1700 | |
岩波書店 | 1986/1986/初/B | |||
グラフィック・レポート | ||||
131868 | 児童虐待 ソーシャルワークアセスメント |
英国保健省編/南彩子、武田加代子訳 | 700 | |
ミネルヴァ書房 | 1992/1992/初/B | |||
115072 | ふれあいのネットワーク メディアと結び合う高齢者 |
大山博、須藤春夫編 | 500 | |
日本放送出版協会 | 1997/1997/初/B/少赤線 | |||
67306 | 危険都市 |
小田貞夫 | 1100 | |
有隣堂 | 1976/1976/初/B/少シミ、表少汚 | |||
55108 | 蒸発 人間この不思議なもの |
鎌田忠良 | 2200 | |
三一書房 | 1968/1968/初/B/焼、赤線 | |||
新聞切抜2点付「『家出の季節』到来」「『黒い収入』10億円 企業経営ふえる暴力団」 | ||||
60754 | 福祉のしごと |
川井龍介ほか/一番ヶ瀬康子監修 | 900 | |
旬報社 | 1996/2000/6刷/B | |||
56408 | 住民流福祉の発見 |
木原孝久 | 1700 | |
筒井書房 | 2001/2001/初/B | |||
114319 | 福祉の経済思想 厳しさと優しさの接点 |
京極高宣 | 1100 | |
ミネルヴァ書房 | 1995/1995/初/B/蔵印 | |||
64920 | 残飯を睨める顔 |
工藤英一 | 2200 | |
(青山堂書店) | 1930/(1)刷/B | |||
全コピー、自製本 | ||||
131524 | 小野太三郎伝 金沢が生んだ福祉の祖 |
小坂與繁 | 1700 | |
北国新聞社 | 1991/1991/初/B/帯 | |||
64916 | 家出人の行方 |
小林隆之助 | 2200 | |
(鳳生社) | 1925/(1)刷/B | |||
全コピー、自製本 | ||||
112031 | 改訂版 子どもの人権 児童虐待と法的対応 |
佐藤馨 | 500 | |
文芸社 | 2009/2009/初/B | |||
131767 | 津波と原発 |
佐野眞一 | 600 | |
講談社 | 2011/2011/2刷/B/帯、少シミ | |||
60752 | 介護支援専門員のしごとを支えるQ&A 要介護認定から給付管理、苦情処理まで |
柴尾慶次ほか | 600 | |
中央法規 | 2000/2000/初/B/帯 | |||
71282 | 長崎 爆心地復元の記録 |
調来助編 | 1700 | |
日本放送出版協会 | 1972/1972/初/B/函、函少壊、少焼 | |||
58070 | 超高齢社会の福祉 |
高島進 | 700 | |
大月書店 | 1990/1990/初/B/シミ | |||
科学全書36 | ||||
58523 | ふつうの場所でふつうの暮らしを くらす篇 コロニー雲仙の挑戦 |
田島良昭 | 700 | |
ぶどう社 | 1999/1999/3刷/B | |||
47239 | 家出する子供たち |
田寺政夫 | 1700 | |
春陽堂書店 | 1941/1941/2刷/C/カバー欠、焼、シミ、背少壊 | |||
55784 | ドヤ 山谷を中心に |
底辺の会編 | 3300 | |
三一書房 | 1961/1961/初/B/焼 | |||
三一新書 | ||||
60745 | 貧困と闘う人びと ルポルタージュ 非常事態ニッポン縦断 |
寺久保光良 | 800 | |
あけび書房 | 2004/2004/初/A/帯 | |||
66830 | パーキスターン大地震 バケツ1杯の水からの支援 |
督永忠子 | 600 | |
合同出版 | 2006/2006/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
60747 | 社会病理学事典 |
那須宗一ほか | 1100 | |
誠信書房 | 1968/1968/初/B/函欠、少焼、少しシミ | |||
131494 | 障害者と差別表現 |
生瀬克己 | 800 | |
明石書店 | 1994/1997/2刷/B | |||
42965 | 精神遅滞者の充実したライフサイクル 自立を促す援助のあり方 |
野口明子 | 2800 | |
明治図書 | 1991/1991/初/A | |||
65750 | 大泥棒紳士館 |
野尻抱影 | 1100 | |
工作舎 | 1977/1977/初/B/帯、表少傷 | |||
66059 | アジアの社会福祉 |
萩原康生編 | 1700 | |
中央法規出版 | 1995/1995/初/B | |||
50010 | 大震災と人間復興 生活再建への道標 |
兵庫県震災復興研究センター編 | 1100 | |
青木書店 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
35503 | 私論 被災者の心理 「別れ」事例 阪神・淡路大震災 |
藤田正 | 1700 | |
ナカニシヤ出版 | 1996/1996/2刷/B | |||
56920 | 社会福祉調査論 |
星野貞一郎と金子勇 | 2200 | |
中央法規 | 2002/2002/初/B | |||
55125 | 日本の貧困地帯 (上)(下) |
堀江正規編 | 5500 | |
新日本出版社 | 1969/1969/初/B/焼、少破、記名 | |||
揃。新日本新書。日本の窮乏層(江口英一) 筑豊失業地帯(白水洪平) 腰のまがった労働者の街(川辺平八郎) 部落の貧困(馬原鉄男) 沿岸漁民の貧困(増淵誠) | ||||
71107 | 震災報道 いまはじまる 被災者として論説記者として一年 |
三木康弘 | 700 | |
藤原書店 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
67063 | 母さんが死んだ しあわせ幻想の時代に 「繁栄」ニッポンの福祉を問う ルポルタージュ |
水島宏明 | 900 | |
ひとなる書房 | 1990/1993/10刷/B/帯、少焼 | |||
67372 | われらみな犯罪者か 犯罪と社会構造 |
J.B.メーズ/仲村祥一、井上俊訳 | 1100 | |
雄渾社 | 1969/1969/初/B/少焼、少シミ | |||
52357 | ボランティアが世界を変えた |
八木哲郎 | 600 | |
法藏館 | 1996/1996/初/B | |||
蔵印 | ||||
55192 | 大地震 マグニチュード7.9 100万人が死ぬ日本大震災 |
1100 | ||
全国加除法令出版 | 1971/1971/初/B/焼、少傷 | |||
66312 | この子らとともに 福祉を考える 第2集 |
600 | ||
日本児童文化振興協議会日本児童ペンクラブ | 1979/1979/B/少焼、表少汚 | |||
66313 | この子らとともに 福祉を考える 第3集 |
600 | ||
日本児童文化振興協議会日本児童ペンクラブ | 1980/1980/B/少焼 | |||
66314 | この子らとともに 福祉を考える 第4集 |
600 | ||
日本児童文化振興協議会日本児童ペンクラブ | 1981/1981/B/少焼 | |||
65983 | 石川県傷痍軍人會三十年誌 |
3300 | ||
石川県傷痍軍人会 | 1983/1983/初/B/函、少焼 | |||
66102 | 実践・市民ボランティアガイド ありがとう、あなたのやさしさ |
ほんの木企画・編集 | 400 | |
ほんの木 | 1994/1995/2刷/B/少焼 | |||
65041 | 心をつなぐニュース 東日本大震災 |
池上彰、文藝春秋編 | 400 | |
文藝春秋 | 2011/2011/2刷/A/帯 | |||
66069 | 健康・生活問題と地域福祉 くらしの場の共通課題を求めて |
高林秀明 | 1300 | |
本の泉社 | 2004/2004/初/B |
「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりよい」としても、たいてい C に分類しています。